【令和6年度】 学校経営計画

【令和5年度】 学校経営計画

教育目標

人権尊重の精神を基調とし、多様な人々と協働しながら様々な変化に積極的に向き合い、豊かな人生を切り拓き、持続可能な社会の創り手となることができるよう、必要な資質・能力を身に付けた六本木中学校の生徒を育てる。

  「自主」・・・自分で考え、判断し、行動できる人
  「勤勉」・・・何事にも真面目で一生懸命取り組む人
  「共生」・・・互いの違いを認め、助け合って生きることのできる人


目指す学校像

(1)生徒がのびのびと生活できる学校

   ■ 生徒が安全で安心して過ごすことができる学校づくりの推進
    「いじめ撲滅」・「クラスでの居場所づくり」・「教師と生徒の信頼関係の確立」
   ■ 生徒が生き生きと楽しく学ぶことができる学校づくりの推進
    「魅力ある授業」・「基礎学力の定着」・「学校行事の充実」
   ■ 生徒が自分の夢の実現に向かって挑戦することができる学校づくりの推進
    「部活動の充実」・「個々の適性あった進路実現」・「キャリア教育の充実」
(2)保護者が安心して子どもを預けられる学校
   ■ 適切に情報を発信し、教育活動への理解を求め、説明責任を果たす
   「学校ホームページ」・「学校だより」・「学年だより」
   ■ ガイダンス機能やカウンセリング機能の充実を図る
   「保護者会」・「三者面談」・「スクールカウンセラーの活用」
(3)地域の人たちに愛される学校
   ■ 適切に情報を発信し、教育活動への理解を求め、説明責任を果たす
   「学校ホームページ」・「学校だより」・「学年だより」
   ■ 地域協働の学校づくり
   「地域行事への参加」・「外部人材の活用」・「六本木アカデミー:幼小中連携の推進」
(4)教職員が生き生きと働くことができる学校
   ■ 教職員が意欲的に教育活動に取り組むことができる環境づくりの推進
    「教育環境の整備」・「ノー ハラスメント」・「教職員の適性を生かした配置」
   ■ お互いに高め合う教職員集団づくりの推進
    「チーム六中」・「組織力の向上」・「研修の充実」


目指す生徒像

(1)素直で明るい生徒
   ■ 爽やかなあいさつと返事ができる
  ■ 人に対して思いやりと正しい心で接し、笑顔と元気あふれる
  ■ 学校や家庭・地域の中で自分らしさを発揮し、人々とのふれあいを通して成長する
(2)目標をもって挑戦する生徒
   ■ 夢をもち、その実現に向けて目標を立て、ねばり強く努力する
  ■ 学習・学校行事と部活動を両立させながら積極的に取り組む
  ■ 前を向き、自分に自信をもち、心身共に健康で安全に生活する


目指す教師像

(1)愛情と理性をもって、本気で生徒にかかわる教職員
   ■ 教育公務員としての使命と責任を自覚し、情熱をもって職務を遂行する
  ■ 人権感覚に優れ、生徒の人権を重んじる
  ■ 生徒・保護者ともに明朗・誠実に接し、信頼を得る
(2)健康で自己の強みを理解し、生かすことのできる教職員
   ■ 自分の仕事にベストを尽くす
  ■ 担当する教科の魅力を十分に伝える
(3)「和して同ぜず」組織力の向上に努め、成長する教職員
   ■ 課題解決に向けて、適切な役割分担のもと、組織として取り組む
  ■ 互いに切磋琢磨し、成長する


今年度の重点目標

(1)人権意識の高揚と豊かな人格の形成

    自分に自信をもち、互いに相手を認め合い、いじめや差別・偏見をもたない人権意識の高い生徒を育成する。
(2)予防的生活指導の充実と基本的な生活習慣の確立
    日常的に「あいさつ・時間の厳守・当番活動の徹底」に向けた粘り強い指導を通して基本的な生活習慣の確立
   を図る。
(3)学習意欲の向上と指導力の向上
    将来の進路実現に向けた確かな学力の定着を図るため、教員相互の研修により指導力の向上を図り、生徒の学
   習意欲を向上させ、基礎・基本の定着を図る。
(4)学校行事、生徒会活動、部活動の活性化
    生徒が主体的に学校行事、生徒会活動や部活動に取り組むことによって、生徒相互の絆を深め、互いに成長で
  きる文武両道の教育を展開する。
(5)教職員の個性を生かし、協働する学校運営
    教職員一人一人の能力や適性を学校全体に生かし、組織で課題解決を図る。また、役割と分担を超えて何事に
  も助け合う協働体制を築く。
(6)家庭・地域との連携・協力
    生徒・保護者・地域と教職員との信頼関係を築き、連携を深め、外部人材の活用を図る。広報活動に努め、説
   明責任を果たす。


目標達成に向けた取組

(1)人権意識の高揚と豊かな人格の形成
  【道徳教育の充実】
    道徳教育推進教師を中心に、道徳の全体計画、年間指導計画に基づき、道徳の時間の指導を充実させるととも
  に福祉体験やボランティア活動等の体験を重視した心の教育を推進する。
  【特別支援学級との交流】
    特別支援学級の生徒と通常の学級の生徒との交流を促進し、授業や行事、部活動に取り組むことを通して、共
   生や温かい人間関係づくりの精神を育てる。
  【特別支援教育の充実】
    特別支援校内委員会を組織し、すべての生徒が個々の能力、特性を伸ばすことができる特別支援教育を推進す
  る。
(2)予防的生活指導の充実と基本的な生活習慣の確立
  【信頼関係の確立】
    生徒との確かな信頼関係のもと、生徒の心をつかむ指導を推進する。
  【基本的生活習慣の確立】
   「時間厳守」「あいさつ・会釈の励行」「言葉づかいへの配慮」を通して基本的生活習慣を確立する。
  【自主的な活動の育成】
    あらゆる場面で生徒の自主的な活動を育成するとともに、互いに尊重し、協調し合う態度、規律を重んずる態
   度の育成を図る。
  【早期発見・早期対応】
    問題の早期発見・早期対応に努める。誠実な初期対応のもと、組織として対応し、解決を図る。
  【関係諸機関との連携】
    地域・家庭・スクールサポーター等関係諸機関との協力関係を深め、いじめや不登校生徒の対応を含めた生徒
   の健全育成を組織的に推進する。
(3)学習意欲の向上と指導力の向上
  【指導と評価の一体化】
    各教科において授業アンケートや各種調査結果をもとに授業改善推進プランを作成し、質の高い指導と生徒を
  伸ばす評価の工夫・改善を行う。
  【学習環境の整備】
    フリースペースの展示物を充実させ、落ち着きのある学習環境を整え、学習確認の場として活用する。
  【家庭学習の習慣化】
    家庭学習の習慣化を図るために、学級活動において「学習の記録」を記入させ、家庭での学習時間の管理を行
   う。
(4)学校行事、生徒会活動や部活動の活性化
  【感動の創造】
    生徒の意欲を引き出すことによって魅力ある学校行事を実施し、学級の団結力を高め、学校生活に躍動感と感
   動を与える。
  【リーダーの育成】
    学校行事や学年行事、生徒会活動を通してリーダーを育成し、高め合う集団作りを行う。
  【部活動の活性化】
    部活動の活性化を図り、異学年による活動を通して心身を鍛え、夢の実現に向けて努力する生徒を育成する。
(5)教職員の個性を生かし、協働する学校運営
  【強みを生かす】
    教職員個々の強みを生かして、互いに補完し合い、教育活動を展開する。
  【共通実践】
    十分な意見交換を行い、共通実践を進める。
  【チーム六中】
    組織で教育活動を展開し、組織として成長する。
(6)家庭・地域との連携・協力
  【開かれた学校】

    各学期に授業参観及び、二学期に学習展示週間を位置づけ、常に開かれた学校を実現する。
  【ガイダンス機能の充実】
    各学年2回の三者面談を行うことによって、教師と生徒・保護者との人間関係と信頼関係を築くことができる
  場や機会を確保する。
  【情報発信】
   「学校だより」「学年だより」「学校ホームページ」等による情報発信に努め、情報を公開する。
  【外部人材の活用】
    総合的な学習の時間や部活動において外部人材を活用し、より専門的な教育活動を展開する。
  【六本木アカデミー】
    六本木アカデミーによる幼・小中連携を深め、様々な交流を通して中1ギャップを解消し、互いに成長し合う
  教育を展開する。

沿革

 平成10年 4月 1日
港区立城南中学校と港区立三河台中学校が統合され、港区立六本木中学校として発足
初代校長として、小島 亮 着任
 4月 6日 開校式挙行
 4月 7日 第1回 入学式挙行  
 5月 2日 校章、校歌(歌詞)制定 
 8月31日 校旗、校歌(曲)完成、港区教育委員会より受領
 平成11年 3月19日 第1回 卒業式挙行 
 5月15日 PTA発足
 平成12年 2月28日 新校舎完成【城南中学校(旧府立第三高女)跡地】 
 6月 3日 新校舎落成式挙行 
 平成13年11月 9日 港区教育委員会研究奨励校、研究発表会開催
 平成14年 9月20日 創立5周年記念式典開催 
 平成15年 4月 1日 2代校長として、佐藤 公信 着任
 平成18年11月 7日 港区教育委員会研究奨励校、研究発表会開催 
 平成20年 4月 1日 3代校長として、田邊 伸雄 着任 
 11月 1日 創立10周年記念式典開催 
 平成22年11月11日 港区教育委員会研究奨励校、研究発表会開催 
 平成24年 4月 1日 4代校長として、星野 文男 着任
 平成25年 4月 1日 第1学年より新しい標準服を採用
 平成26年11月18日 東京都教育委員会人権教育推進校、研究発表会開
 平成27年 4月 1日 5代校長として、石原 嘉人 着任 
 平成29年 4月 1日 英語科国際ネイティブ・コース開設 
平成30年 4月 1日 日本語学級設置
11月10日 開校20周年記念式典開催 
令和5年 4月 1日 6代校長として、松島 智子 着任

施設

施設

校歌

校歌 

校章の由来

 六本木中学校校章六本木という街は、各国の大使館が集まる、国際色豊かな街で、世界的にもよく知られています。
  この町から世界へ羽ばたき、世界で活躍しようとする六本木中の生徒の躍動感をイメージしています。
  「地球」と「六」をモチーフに池田雅彦さんがデザインしました。