新着情報
令和5・6年度港区教育委員会研究パイロット校 研究発表会のご案内
【研究主題】
「わかる授業」「できる授業」の創造
~「主体的に学習に取り組む態度の育成」を通して~
1.日時 令和7年1月31日(金)受付開始:13時
2.内容 ①公開授業 13:30 ~ 14:20
②研究発表 14:30 ~ 16:00
③指導講評 16:00 ~ 16:10
④ 謝辞 16:10 ~ 16:20
3.申込 令和6年12月25日(月)までにQRコードまたはURLから参加の登録をお願いします。
運動会実施についての連絡(遅延)
【6月8日7時00分更新】
本日の運動会は、〇時間遅れて、〇時〇分より実施します。
また、時間の変更がある場合はHPにて連絡をしますので、ご確認をお願い致します。
運動会実施についての連絡(中止)
【6月10日7時00分更新】
本日の運動会は雨天のため中止となります。
三時間授業のあと、給食を食べて下校になりますのでよろしくお願いします。
6月12日(月)は変わらず振替休日となります。
運動会予備日は6月13日(火)になります。
運動会実施についての連絡(実施)
本日の運動会は予定通り実施します。
本日は暑くなりそうです。水分補給等十分に行い、熱中症を予防しましょう。
お知らせ
新入生保護者説明会のお知らせ
2024年2月1日 00時00分次の通り、令和6年度新入生保護者会を行います。
1 日時 令和6年2月23日(金・祝) 午前10時~(1時間程度)
2 場所 全体会:本校体育館
S組説明会:会議室 日本語学級説明会:日本語学級
3 主な内容
○ 入学までの準備について(標準服・上履き・通学カバン など)
○ 入学式について(受付時間、持ち物 など)
○ 学校生活のきまり(服装、身だしなみ など)
○ 保険・給食より
○ 事務関係
4 持ち物
受付票、履き物(スリッパ等)、下足入れ(ビニール袋等)
※受付票は、本校ホームページから印刷し、ご記入の上お持ちください。
(当日、受付で記入することもできます。)
5 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。
受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。
代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。
5 資料
授業参観週間のお知らせ
【令和6年10月04日(金)更新】
令和6年10月7日(月)から10月11日(金)まで、授業参観週間を実施しております。
この機会に本校生徒の日頃の学校生活の様子をご覧ください。
・10/7(月)、8(火)、10(木)、11(金)は、部活動も参観できます。
・生徒の写真・VTRの撮影は禁止とさせていただきます。また、給食時間の参観はご遠慮下さい。
・校舎内へは、玄関(校門を入り、正面の階段を上がった右手側)よりお入り下さい。
※スリッパなどのお履き物をご準備下さい。
・受付(1階玄関ホール内)の「参観者名簿」に、お名前のご記入をお願いいたします。
第1回・第2回新入生保護者説明会のお知らせ
本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。
第1回
1.日時 9月26日(木) 15:00~ (受付 14:45~ )
2.場所 本校体育館
※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。
第2回
1.日時 10月12日(土) 10:00~ (受付 9:45~ )
2.場所 本校体育館
※ 第1回(9月26日)と同じ内容になります。
※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。
運動会について
【令和5年6月9日更新】
明日(6月10日)は運動会です。今年度は有志による表現種目(ダンス)を実施します。今年度については、参観できる人は家族のみとさせていただきます。
兄弟関係ではない卒業生の皆さまは、当日参観することはできません。申し訳ありませんが、来年度以降の運動会を楽しみにしていてください。
Twitter補助
子どもを笑顔にするプロジェクト
2023年1月19日 17時08分今日は、荒馬座の方々にいらしていただき、「子供を笑顔にするプロジェクト」を行いました。
このプロジェクトは、コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている君たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。こうした思いから、始まった東京都によるプロジェクトです。
参加型のプログラムで、生徒達はエイサーの手の動き(カチャーシー)を一緒にやったり、代表生徒4名がお囃子を担当させていただきました。
日本の民俗芸能に触れ、午後のひと時を楽しんでいました。久しぶりに体育館に笑顔があふれるひと時となりました。
六本木中学校公式Twitterについて
2023年1月13日、突如Twitterが使えなくなってしまいました。現在、Twitter社に問い合わせ中なのですが、返信が来ませんので、教育委員会と相談して新しいアカウントでTwitterを再開させました。
以前のtweetは見ることはできませんが、心機一転、新たな気持ちで再開しますので、よろしくお願いいたします。
<1月25日追記>
実は、またTwitterアカウントに不具合が起こっています。もしかしたら解決まで時間がかかるかもしれません。
<1月26日追記>
新しいアカウントは何とか復活しました。以前のtweetは見ることはできませんが、復活することを願って問い合わせし続けたいと思います。
運動会実施します!!
【6月11日 午前7時更新】
本日の運動会は予定通り実施します。
雨による中断がないよう祈っていてください。
緊急の連絡
【2月9日 午後1時26分更新】
明日(令和4年2月10日)に、降雪の予報があり、都心部でも警報級の大雪になるという予報もあります。
港区及び本校では、大雪警報等が発令された場合、以下のように対応します。気象情報を確認して判断してください。
新入生保護者会 無事に終了しました。
令和4年3月5日(土)に新入生保護者会を行いました。当日は、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
当日、ご都合がつかず、いらっしゃることができなかった方は、できるだけ早く電話にて連絡してください。また、事情があり、いらっしゃることができない方には資料をお送りすることも致しますので相談してください。
電話番号 03-3404-8855
新入生保護者説明会のお知らせ
次の通り、令和4年度新入生保護者会を行います。
1 日時 令和4年3月5日(土) 午前10時~(1時間程度)
2 場所 本校体育館
3 主な内容
○ 入学までの準備(標準服・上履き・通学カバン など)
○ 入学式の予定(受付時間、持ち物 など)
○ 六本木中学校のきまり(服装、身だしなみ など)
○ 学校納入金について (給食費、学納金について)
○ 健康管理について
4 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。
5 資料
R04六本木中 新入生保護者説明会案内.pdf
受付票(PDF)新入生説明会受付票.pdf
受付票(WORD)新入生説明会受付票.docx
2022 学校ブログ
2学期が始まりました!
2022年9月1日 09時21分本日、2学期始業式を行いました。整然と体育館に入ってくる生徒たちを見ているとちょっと離れていただけなのに成長を感じます。
2学期は一番長い学期。「挑戦」をキーワードとして様々なことにチャレンジしていこう。
できない理由を探すのではなく、どうすればできるかということを考え、失敗しても果敢に立ち向かっていこう。
という話をしました。
中学校というところは失敗が許されているところです。
生徒たちが安心して挑戦していける環境を整えてまいります。
1学期 無事に終えることができました
2022年7月20日 20時53分本日をもって、無事に1学期を終えることができました。今年度は、「できる限り『行う』」をモットーに学校を運営してきました。移動教室も運動会も例年とは違うスタイルながら、計画通り実施できたことは喜ばしい限りです。
運動会では、3年ぶりの団体種目を実施したのですが、3年生が下級生を引っ張ってくれたことに感謝します。自分たちだってはじめてに近いはずなのに、下級生の面倒を見る姿は六本木中学校の伝統が甦ってきたことを感じさせてくれました。
2学期も修学旅行、合唱発表会と重要な行事が待っています。健康に留意し、有意義な夏を過ごしてください。
そして、始業式で一回りも二回りも成長した姿を見せてください。
運動会 無事終了!
2022年6月14日 11時48分令和4年6月11日に無事、運動会を実施することができました。
今年度は、一部団体種目も復活させての実施です。生徒たちは、係活動に競技に全力で取り組んでくれました。「甦れ! 六中魂!!~We are today's HERO.~」のスローガンのもと、しっかり六中魂を甦らせてくれました。
全力で取り組んだことによる充実感、協力して取り組む素晴らしさを体験できたのではないでしょうか。今後の学校生活に生かしていきましょう!!
COOL CHOICE についてのお知らせ
本校では、地球温暖化による昨今の気象状況に伴い、その温度に適した各自の判断による軽装実施期間(COOL CHOICE)を設けています。
5月1日からCOOL CHOICE期間となります。ご準備ください。
1 期間
令和4年5月1日(日)~令和4年10月31日(月)
2 期間中の服装
・ワイシャツ(白)、ポロシャツ(紺)
◎ ALWAYS 半袖または長袖
※ポロシャツは学校指定
・スラックス、スカート
◎ ALWAYS【学校指定】
・ブレザー、ネクタイ、リボン
△ CHOOSE【学校指定】着用は個人で選択
・ベスト
△ CHOOSE【学校指定】(紺または白)着用は個人で選択
・セーター
△ CHOOSE【学校指定】(紺)着用は個人で選択
3 その他
・期間中の行事等の服装については、その都度指示します。
・2,3年生の生徒で身長が伸びて制服が短くなった生徒は、この期間を利用して丈を直してください。
本校の感染症対策
令和3年10月1日(金)以降の対応について
2021年9月30日 17時13分令和3年9月13日(月)以降の対応について
2021年9月10日 15時04分※給食を再開する場合も、食材発注の関係上5日以上前にお申し出ください。
〇給食配膳時の感染リスクを抑えるため、9月13日~30日の献立を変更して対応します。(配膳しやすい献立に変更)
R3年献立表9月・改正版.pdf
9月1日から10日までの学校運営
2021年8月27日 14時55分【生徒配布版】オンライン授業について.pdf 【9月3日追記】
学校ブログ
校外学習
2017年4月26日 16時15分今日は、3組・特別支援学級の校外学習で上野に行ってきました。
出発するときに「公共のマナーを守って行動しよう」ということを話しました。
先生たちに指導されながらも、周りに気を遣って行動している姿が印象的でした。
国立科学博物館
恐竜の展示や宇宙の成り立ちについて学習しました。
特に「シアター36〇」での迫力ある映像には、私も感動しました。
国立科学博物館でのミッションは「クイズ」。
展示をしっかり見れば答えられるものでしたが…
ちゃんと答えられたかな?
上野動物園
さすがにパンダは人気者。たくさんの人だかりができていました。
上野動物園でのミッションは「スケッチ」。
各自、思い思いの場所でスケッチしてきました。
パンダ、プレーリードッグ、鶴を描いていました。
後日、美術の時間に色を塗ります。しっかりと完成させてください。
帰りの電車では、疲れてしまったのでしょう。ウトウトしていました。
それは、気を遣いながら行動できた証拠だと思います。
お疲れ様でした。
安全指導
2017年4月25日 09時54分本校では月に一日「安全指導日」を設定し、安全指導を行っています。
4月は昨日の24日が安全指導日でした。
今日は、その指導内容を紹介します。
---【安全指導のプリントより】
充実した学校生活を送るためには、まずは毎日、安全に通学することが大切です。また、通学途中の道路・電車・バス等の公共の場では、六本木中学校の生徒としての常識と判断力をもち、安全な行動をとり、危険をなるべく回避できるようにする必要があります。安全な通学について確認してみよう。
1 通学路は、大通りを選ぶ。
2 時間的ゆとりをもって行動する。
3 退避場所や緊急連絡場所を確認しておく。
4 万一、事故や不審者等に遭遇した場合は周囲に大声で知らせ、助けを求める。その際、その状況(いつ、どこで)や特徴(身長、服装等)について、保護者や警察、学校に報告できるようにしよう。
---
等々、具体的な指導が行われました。
これを機会に、ご家庭でも危険を避ける方法や災害時の待ち合わせ場所などを話し合ってみてはいかがでしょうか?
右の画像は、子ども110番やセーフティステーションのプレートです。
危険を感じた時に協力してくれる場所です。警察への通報をはじめ、学校や家庭への連絡、救急の時には119番通報もしてくれます。
生徒の活動を紹介します
2017年4月24日 18時13分23日の午前中は「麻布消防少年団入卒団進級式」に参列するために麻布消防署に行ってきました。
消防少年団とは、少年少女が防火防災に関する知識や技術を身につけるとともに、規律ある団体生活を通じ、責任感ある大人に成長することを目的として作られているものです。(港区ホームページより)
本校からは1年生のAさんがリーダーとして活動しており、入卒団新旧式においてリーダーの代表として決意を述べました。
地域の活動に精力的に参加している様子がうかがえ、とても頼もしく感じました。
10月22日(日)には、本校を会場として「麻布地区総合防災訓練」が開催されます。
本校でもボランティアを募り、スタッフとして手伝ってもらおうと考えております。
総合防災訓練の概要がまとまり次第、生徒の皆さんに声をかけますので、スタッフとしての参加をお待ちしています。
午後は、バドミントン部の港区大会の応援です。
男子と女子の会場が分かれていたので女子の方にしか行けなかったのですが、とても頑張っていました。
女子シングルスに参加したTさんは接戦に次ぐ接戦をものにして見事に優勝!!
第一シードからの優勝でしたので、相当なプレッシャーがあったことと思いますが、よく頑張りましたね。
生徒たちが、地域の活動や部活動に一生懸命取り組んでいる姿は本当に素晴らしいですし、感動的ですらあります。
全力で応援していきたいと考えています。頑張れ、六中生!!
来週もどこかの部活動の応援に行き、生徒たちから元気を分けてもらおうと考えています。
PTA定例会
2017年4月22日 11時55分本日は、第1回目のPTA定例会の様子をお知らせします。
午前10時から始まったのですが、和気あいあいとした雰囲気の中で進行していました。
自己紹介の中には、「今まであまり学校に関われませんでしたが、今年は子供と一緒に積極的に関わっていきたいと思います」という言葉もありました。
せっかくPTAの委員になったのですから、どうせやるなら、楽しんで活動してくださいね。
1年間よろしくお願いいたします。
保護者会の時もお話ししましたが、お子様の健全な成長のためには、学校と保護者がコミュニケーションを密にし、同じ方向を向いて育てていくことが必要です。
そのためにも、このPTAという組織はなくてはならないものだと考えております。
PTA活動が有意義な活動となるよう努めてまいりますので、ご理解・ご協力、よろしくお願いいたします。
三者面談
2017年4月21日 17時12分本校では4月20日から27日まで三者面談期間として、1年生から3年生まで全学年で三者面談を行っております。
この時期に全学年で三者面談を行う理由としては、1回でも会って話をすることで、その後の相談活動がスムースになると考えるからです。
最初の保護者会でも申し上げましたが、全校生徒179名の小さな学校です。可能な限り、顔と顔を合わせて話をしていきたいと考えております。気になることがございましたら連絡してください。
先ほど、各学年のフリースペースを巡回してみたのですが、どのクラスからも明るい笑い声が聞こえてきて、穏やかな雰囲気で三者面談が進行していることが伺えます。
保護者の方と学校が同じ方向を向いてお子様と関わることができるよう、今後も相談活動を充実させていきたいと考えています。
こいのぼり
2017年4月20日 08時40分生徒昇降口には「こいのぼりのオブジェ」が飾られています。
これは、美術部が制作してくれたもので、季節感があり、とてもさわやかな雰囲気を醸し出してくれています。
そして、何よりも素晴らしいのが、だれもこのオブジェをいたずらしないことです。
先生は生徒を信頼して展示する。生徒は決していたずらをしない。
とても当たり前のことですが、この信頼関係はとても大事なものです。
この信頼関係があるから学校は様々な取り組みができるのです。
これからもこの信頼関係を保っていきたいものです。
そして、振り返ると下駄箱にきれいに整えられた靴が・・・
「履物を整えると心も整う」
という言葉もあります。
このように、きちんと整えて靴を入れることが、展示物にいたずらしないということに繋がっているのでしょうね。
現在、六本木中学校が落ち着いている理由は、このようなところにあるのだと感じております。
教員も頑張っています
2017年4月19日 19時03分今日は、教員の活動についてお知らせします。
今年度、本校では平成31年度から本格的に導入される「特別の教科 道徳」について研究しています。
本日は、帝京科学大学 教職センター 教職特命教授でいらっしゃるY先生をお招きしての勉強会でした。
Y先生には、今年度1年間継続してご指導いただくことになっております。
「特別の教科 道徳」への経過や指導方法の改善ポイントなどをご指導いただきました。
今日の勉強会では『自分のこととして考えさせること』、そして『なんでそう考えたのか振り返らせること』が大切だということを確認しました。
道徳の授業を通して、自分の価値観をもって行動できる生徒を育成していきたいと考えております。
そのためには、学校と家庭・地域が協力して子供を育てていくことが必要不可欠となります。
よろしくお願いします。
今後は、7月1日(土)の道徳授業地区公開講座へ向けて各学年で検討を重ねてまいります。
地域・保護者の皆様、ぜひご覧ください。
全国学力・学習状況調査
2017年4月18日 17時03分本日は中学校3年生を対象に「学力・学習状況調査」が行われました。
全国の中学校3年生全員が同じ時間に同じ問題を解いていると考えると「ものすごく大規模な調査」であることがわかります。
国語と数学の2教科の問題を解いたのですが、教科の問題だけでなく、生徒の学習に対する意欲や生活面などの調査も行われました。
これは、生徒の学習に対する意欲や生活面での行動様式と学力の相関関係を調査する目的があります。
質問例としては
「朝食を毎日食べているか」
「毎日、同じくらいの時間に寝ているか」
「毎日、同じくらいの時間に起きているか」
などの質問から、
「平日にどのくらい携帯電話やスマートフォンを使用しているか」
といった教員にとっても、指導上参考になるデータが得られる質問もあります。
本校の生徒たちの行動様式が分析できるのではないかと考えております。
結果が、戻ってきたら学校便り等でお知らせします。
よりよい人間関係を築くための10か条
2017年4月18日 11時02分第1学年の教室がある4階フロアーには「いいみそあじ」の標語とともに「よりよい人間関係を築くための10か条」が掲示されています。
今日はその10か条を紹介いたします。
1 誰にでも、自分から 「こんにちは」 とあいさつをします。
2 感謝の気持ちはすぐに 「ありがとう」 と伝えます。
3 自分が悪いと思ったらすぐに 「ごめんなさい」 と素直に謝ります。
4 困っている人がいたら 「どうしたの?」 と声をかけます。
5 「…って言ってたよ」 と陰口を広めません。
6 「死ね、うざい、キモイ」 暴言を言いません。
7 「…です」「…ます」 丁寧に伝えます。
8 人のよいところは素直に認め、 「すごいね」「おめでとう」 とたたえます。
9 困ったことがあったら、一人で抱え込まず、誰かに相談します。
10 SNSに人のうわさなどを載せません。
4月11日発行の1年生の学年便りに掲載されていた言葉です。
多くの人が生活する学校です。
自分自身を大切にし、仲間を大切にし、楽しく気持ちよく生活できるようにこの10か条を意識して生活してほしいですね。
「いいみそあじ」の意味は、また後日。。。
前期委員会委嘱式を行いました。
2017年4月17日 14時01分
本日、前期委員会委嘱式を行い、校長から生徒会長のYさんへ委嘱状を渡しました。
生徒代表の言葉として、3年学級委員長のKくんからは次のようなあいさつがありました。(抜粋)
---
僕はこの六本木中学校を笑顔の絶えない学校にしたいと思っています
そのために、ルール違反や集団生活にとってマイナスになることをなくしていく必要があります。
委員会に入っている皆さんは、ただ与えられた仕事をこなすだけでなく、この六本木中学校をよりよくするために一つでもいいので行動に移しましょう。
委員会に入っていない人は、自分がこの六本木中学校をよりよくするために何ができるか考えてみてください。
そして、みんなで六本木中学校をより良い学校にしていきましょう。
---
生徒会活動が活発になることを期待しています。
みんなでいい学校を作っていきましょう。
本日、許可証を発行しました。
2017年4月14日 14時04分近年、スマートフォンや携帯電話などによるトラブルが多発しています。
他人の画像を無許可でアップしたり、ライン等で友人に対する誹謗中傷を書き込む等、本校でも現実の問題として発生しています。
また、登下校時における路上での使用により、通行の妨げになって困るという苦情も寄せられています。
しかし、保護者の方からは様々なご家庭の都合上、生徒に通信機器を持たせたいという要望も多く寄せられています。
そこで、本校では下記の『所持に関するルール』を遵守することを前提として、正当な理由がある場合にはご家庭から提出された申請書をもとに、校内で検討した上で特例として校内への持ち込みを許可しております。
もし、所持に関するルールに違反したり、本来の申請理由以外の私的な使用が認められた場合には許可を取り消す場合もあります。
【所持に関するルール】
・学校敷地内では電源を切る。
(必要がある場合には教員立会いのもとで使用させます)
・朝学活時に担任に預ける。
(担任に預ける際、各自の責任で破損しないよう画面保護を行ってください)
・登下校時に音楽を聴く・ゲームをする・友達と電話やメール・ライン等で連絡を取るなど、申請理由以外の目的には使用しない。
※休日の部活動においては顧問の指示に従ってください。
※不適切な使用があった場合、一時担任が保管し、保護者の方に来校していただき返却いたします。
本日、持ち込みを認めた生徒には、体育館で一斉指導後に『許可証』を発行しました。
この機会に、ご家庭でも携帯電話やスマートフォンの使い方について、公共のマナーやご家庭のルールを確認してください。
正しく使えば、この上なく便利なものです。適切に使えるよう、生徒を指導して行きたいと考えています。
英語科国際の授業
2017年4月13日 14時36分本日より、英語科国際の授業がスタートしました。
各学年のテーマを1年生は「Discover」、2年生は「Develop」、3年生は「Discuss」としています。
ネイティブ・コースとスタンダード・コースともに同じ内容を扱いますが、難易度が異なってきます。
1年生で色々なことを発見し、2年生でその知識を発展させて、最終的には3年生で英語で話し合いができるようにするというプログラムです。
4月中は学力を測る期間とし、少人数に分けず合同で授業を行います。
授業と並行してNTによる面接を行い、生徒の語学力を確認し、最終的に、生徒の希望と照らし合わせてコースを決定します。
生徒に希望調査用紙を配布しましたのでご家庭でも話し合い、希望するコースをお知らせください。
少人数授業のスタートは5月の連休明けを予定しています。
なお、コース決定後、どうしても合わないということがあった場合は先生と相談の上、コース変更を行うことも可とします。
語学力に応じた授業を行い、英語力の向上につながるよう努めてまいります。
学年レクリエーション
2017年4月12日 15時03分
1年生 5時間目は学年レクリエーションでした。
クラスの団結・学年のまとまりを図るため「大縄跳び」を行いました。
初めは全くできずに苦労していたのですが、お互いに声をかけ、どちらのクラスも見事に飛んでいました。
学年主任のI先生からは
---
運動会などこのような行事では結果よりもどのように取り組んだかが大切です。
最初はできなかったものが、みんなで試行錯誤した結果できるようになりました。君たちはこの1時間で確実に成長したのです。
今後も運動会や移動教室があります。
行事を通して大きく成長してください。
---
という話がありました。
跳んだ回数で勝負しているにもかかわらず、お互いに声援を送っている姿が印象的でした。
クラス・学年の親睦が深まったレクリエーションでした。
朝読書が始まりました
2017年4月11日 17時01分本校の朝は「読書」で始まります。
読書のメリットは様々なところで語られていますが、本校では「心を落ち着かせて一日をスタートさせる」ことを狙いとして、朝読書を行っています。
朝登校した生徒から席に着き、鞄から本を取り出して読書を始めます。
8時25分には担任も加わり、教室で一緒に読書を行います。
本のページをめくる音が聞こえるくらい静かな空気が教室に流れます。
可能であれば、副担任も校長も副校長も読書をしたいのですが、欠席確認や欠席連絡を受ける関係上残念ながらできません。
読書のメリットをいくつか紹介します
【知識編】
・知らない世界を知ることができる
・先人の知恵の結晶に触れることができる
・新しい視点を与えてくれる
・言葉や表現の引き出しが増える
【思考編】
・想像力が豊かになる
・論理的な思考力が高まる
・多角的な視点で物事を考えることができるようになる
・記憶力がよくなる
・問題解決力が高まる
【精神編】
・短時間でストレスが軽減する
・集中力を手に入れることができる
参考:DESSIN (http://ukiakat.com/book-merits/)
ぜひ、落ち着いた雰囲気で一日をスタートさせ、高い集中力をもって授業に参加できるようになってください。
委員会・部活動説明会
2017年4月10日 19時10分
本日の5時間目と6時間目は「委員会・部活動説明会」でした。
生徒会本部や各専門委員会の説明時には「し~~~ん」と静まり返った雰囲気の中で進みました。各委員会の仕事内容ややりがいなどが紹介されていました。
続いて部活動説明会。
先ほどの委員会説明会の時とは打って変わって和気あいあいとした雰囲気の中で行われました。
やはり、部活動に対する関心は高く、1年生は興味深く見ていました。
各部活が行ったパフォーマンスもなかなかのもので、会場は大いに盛り上がりました。
中学生が学校で学ぶものは勉強だけではありません。委員会活動や部活動にも積極的に参加して、自分の可能性を広げてください。
お知らせ
タブレット端末の貸し出しにあたって
2020年12月18日 09時39分14日から「一人1台タブレット」の本格的な運用が始まりました。
学校では有効な活用を目指して、校内におけるルールを別紙のように確認しています。
ご家庭でも、この機会にタブレット等のICT機器の使い方についてお子様と話し合う機会を作ってください。
本日(12月18日)、「タブレット端末の貸し出しにあたって」という文書を配布しましたので、ご確認ください。
道徳授業地区公開講座のお知らせ
2020年12月1日 14時01分港区で「性表現の自由」を盛り込んだ条例が制定されたことを受け、本校の特色である多様な生徒が安心して学校生活を送ることができる環境を大切にし、他社理解を一層深めるとともに、自分らしさを知り、自分らしく生きることの大切さを学習する時間にしたいと考えています。
保護者の方も講演をお聞きになり、講演後にはお子様と講演の内容について話す機会を持っていただきたいと考えています。
ぜひ、おいでください。
学校説明会のお知らせ
2020年10月16日 09時25分授業参観のお知らせ
2020年9月28日 09時31分本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。
1 日時
令和2年10月24日(土) 午前11時~12時
(当日は、午前9時から授業参観もできます)
2 場所
本校 体育館
台風等への対応について
2020年9月23日 10時10分教育委員会からのお知らせ
文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、
児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたのでご活用ください。