新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

令和5・6年度港区教育委員会研究パイロット校 研究発表会のご案内

 【研究主題】

      「わかる授業」「できる授業」の創造

   ~「主体的に学習に取り組む態度の育成」を通して~

 

  1.日時 令和7年1月31日(金)受付開始:13時 

  2.内容 ①公開授業 13:30 ~ 14:20

       ②研究発表 14:30 ~ 16:00

       ③指導講評 16:00 ~ 16:10

       ④ 謝辞  16:10 ~ 16:20

  3.申込 令和6年12月25日(月)までにQRコードまたはURLから参加の登録をお願いします。

運動会実施についての連絡(遅延)

【6月8日7時00分更新】

本日の運動会は、〇時間遅れて、〇時〇分より実施します。

また、時間の変更がある場合はHPにて連絡をしますので、ご確認をお願い致します。

運動会実施についての連絡(中止)

【6月10日7時00分更新】

本日の運動会雨天のため中止となります。

三時間授業のあと、給食を食べて下校になりますのでよろしくお願いします。

6月12日(月)は変わらず振替休日となります。

運動会予備日は6月13日(火)になります。

運動会実施についての連絡(実施)

本日の運動会予定通り実施します。
本日は暑くなりそうです。水分補給等十分に行い、熱中症を予防しましょう。

お知らせ

新入生保護者説明会のお知らせ

2024年2月1日 00時00分

次の通り、令和6年度新入生保護者会を行います。

1 日時 令和6年2月23日(金・祝) 午前10時~(1時間程度)

2 場所 全体会:本校体育館

     S組説明会:会議室   日本語学級説明会:日本語学級

3 主な内容
 ○ 入学までの準備について(標準服・上履き・通学カバン など)
 ○ 入学式について(受付時間、持ち物 など)
 ○ 学校生活のきまり(服装、身だしなみ など)
 ○ 保険・給食より
 ○ 事務関係

4 持ち物
 受付票、履き物(スリッパ等)、下足入れ(ビニール袋等)
 ※受付票は、本校ホームページから印刷し、ご記入の上お持ちください。
 (当日、受付で記入することもできます。)

5 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。
 受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。
 代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。

5 資料

六本木中 R6入学予定者保護者説明会案内.pdf 

R6 新入生説明会 受付票.pdf

授業参観週間のお知らせ

【令和6年10月04日(金)更新】

令和6年10月7日(月)から10月11日(金)まで、授業参観週間を実施しております。
この機会に本校生徒の日頃の学校生活の様子をご覧ください。

2学期 授業参観週間 保護者案内.pdf
2学期 授業参観週間 保護者案内.pdfの1ページ目のサムネイル

2学期 授業参観週間 時間割.pdf
2学期 授業参観週間 時間割.pdfの1ページ目のサムネイル

・10/7(月)、8(火)、10(木)、11(金)は、部活動も参観できます。

・生徒の写真・VTRの撮影は禁止とさせていただきます。また、給食時間の参観はご遠慮下さい。
・校舎内へは、玄関(校門を入り、正面の階段を上がった右手側)よりお入り下さい。
※スリッパなどのお履き物をご準備下さい。
・受付(1階玄関ホール内)の「参観者名簿」に、お名前のご記入をお願いいたします。

第1回・第2回新入生保護者説明会のお知らせ

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。

第1回

1.日時 9月26日(木)  15:00~ (受付 14:45~ )

2.場所 本校体育館

※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。

第2回

1.日時 10月12日(土)  10:00~ (受付 9:45~ )

2.場所 本校体育館

※ 第1回(9月26日)と同じ内容になります。
※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。

運動会について

【令和5年6月9日更新】

明日(6月10日)は運動会です。今年度は有志による表現種目(ダンス)を実施します。今年度については、参観できる人は家族のみとさせていただきます。

兄弟関係ではない卒業生の皆さまは、当日参観することはできません。申し訳ありませんが、来年度以降の運動会を楽しみにしていてください。

20230608175859.pdfの1ページ目のサムネイル20230608175912.pdfの1ページ目のサムネイル

Twitter補助

子どもを笑顔にするプロジェクト

2023年1月19日 17時08分

今日は、荒馬座の方々にいらしていただき、「子供を笑顔にするプロジェクト」を行いました。
このプロジェクトは、コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている君たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。こうした思いから、始まった東京都によるプロジェクトです。

参加型のプログラムで、生徒達はエイサーの手の動き(カチャーシー)を一緒にやったり、代表生徒4名がお囃子を担当させていただきました。
日本の民俗芸能に触れ、午後のひと時を楽しんでいました。久しぶりに体育館に笑顔があふれるひと時となりました。

2023.01.19_12023.01.19_22023.01.19_32023.01.19_4

六本木中学校公式Twitterについて

2023年1月13日、突如Twitterが使えなくなってしまいました。現在、Twitter社に問い合わせ中なのですが、返信が来ませんので、教育委員会と相談して新しいアカウントでTwitterを再開させました。

以前のtweetは見ることはできませんが、心機一転、新たな気持ちで再開しますので、よろしくお願いいたします。

<1月25日追記>
実は、またTwitterアカウントに不具合が起こっています。もしかしたら解決まで時間がかかるかもしれません。

<1月26日追記>
新しいアカウントは何とか復活しました。以前のtweetは見ることはできませんが、復活することを願って問い合わせし続けたいと思います。

運動会実施します!!

【6月11日 午前7時更新】

本日の運動会予定通り実施します。
雨による中断がないよう祈っていてください。

運動会2

緊急の連絡

【2月9日 午後1時26分更新】

明日(令和4年2月10日)に、降雪の予報があり、都心部でも警報級の大雪になるという予報もあります。

港区及び本校では、大雪警報等が発令された場合、以下のように対応します。気象情報を確認して判断してください。

台風等、災害時における学校の対応について

【港区文書】気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

新入生保護者会 無事に終了しました。

令和4年3月5日(土)に新入生保護者会を行いました。当日は、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

当日、ご都合がつかず、いらっしゃることができなかった方は、できるだけ早く電話にて連絡してください。また、事情があり、いらっしゃることができない方には資料をお送りすることも致しますので相談してください。

電話番号 03-3404-8855

新入生保護者説明会のお知らせ

次の通り、令和4年度新入生保護者会を行います。

1 日時 令和4年3月5日(土) 午前10時~(1時間程度)

2 場所 本校体育館

3 主な内容
 ○ 入学までの準備(標準服・上履き・通学カバン など)
 ○ 入学式の予定(受付時間、持ち物 など)
 ○ 六本木中学校のきまり(服装、身だしなみ など)
 ○ 学校納入金について (給食費、学納金について)
 ○ 健康管理について

4 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。

5 資料
R04六本木中 新入生保護者説明会案内.pdf
受付票(PDF)新入生説明会受付票.pdf
受付票(WORD)新入生説明会受付票.docx

2022 学校ブログ

2学期が始まりました!

2022年9月1日 09時21分

本日、2学期始業式を行いました。整然と体育館に入ってくる生徒たちを見ているとちょっと離れていただけなのに成長を感じます。

2学期は一番長い学期。「挑戦」をキーワードとして様々なことにチャレンジしていこう。
できない理由を探すのではなく、どうすればできるかということを考え、失敗しても果敢に立ち向かっていこう。

という話をしました。
中学校というところは失敗が許されているところです。
生徒たちが安心して挑戦していける環境を整えてまいります。

1学期 無事に終えることができました

2022年7月20日 20時53分

本日をもって、無事に1学期を終えることができました。今年度は、「できる限り『行う』」をモットーに学校を運営してきました。移動教室も運動会も例年とは違うスタイルながら、計画通り実施できたことは喜ばしい限りです。

運動会では、3年ぶりの団体種目を実施したのですが、3年生が下級生を引っ張ってくれたことに感謝します。自分たちだってはじめてに近いはずなのに、下級生の面倒を見る姿は六本木中学校の伝統が甦ってきたことを感じさせてくれました。

2学期も修学旅行、合唱発表会と重要な行事が待っています。健康に留意し、有意義な夏を過ごしてください。
そして、始業式で一回りも二回りも成長した姿を見せてください。

運動会 無事終了!

2022年6月14日 11時48分

令和4年6月11日に無事、運動会を実施することができました。
今年度は、一部団体種目も復活させての実施です。生徒たちは、係活動に競技に全力で取り組んでくれました。「甦れ! 六中魂!!~We are today's HERO.~」のスローガンのもと、しっかり六中魂を甦らせてくれました。

全力で取り組んだことによる充実感協力して取り組む素晴らしさを体験できたのではないでしょうか。今後の学校生活に生かしていきましょう!!

COOL CHOICE についてのお知らせ

本校では、地球温暖化による昨今の気象状況に伴い、その温度に適した各自の判断による軽装実施期間(COOL CHOICE)を設けています。
5月1日からCOOL CHOICE期間となります。ご準備ください。

(令和4年4月25日更新)

1 期間
 令和4年5月1日(日)~令和4年10月31日(月)
2 期間中の服装
 ・ワイシャツ(白)、ポロシャツ(紺)
  ◎ ALWAYS 半袖または長袖
   ※ポロシャツは学校指定
 ・スラックス、スカート
  ◎ ALWAYS【学校指定】
 ・ブレザー、ネクタイ、リボン
  △ CHOOSE【学校指定】着用は個人で選択
 ・ベスト
  △ CHOOSE【学校指定】(紺または白)着用は個人で選択
 ・セーター
  △ CHOOSE【学校指定】(紺)着用は個人で選択
3 その他
 ・期間中の行事等の服装については、その都度指示します。
 ・2,3年生の生徒で身長が伸びて制服が短くなった生徒は、この期間を利用して丈を直してください。

本校の感染症対策

令和3年10月1日(金)以降の対応について

2021年9月30日 17時13分

緊急事態宣言が、9月30日をもって解除されることが決定しました。
これを機に、コロナ前の通常の教育活動に戻ることができるといいのですが…
しばらくは、感染防止対策を講じながらの学校生活となりますが、必ず終息することを信じて教育活動を進めてまいります!

本校においては、区の方針に基づき、登校して対面で授業を受けることを原則として教育活動を進めてまいります。
今までは、オンライン学習を選択した生徒も同程度の学習内容を履修できるよう学習内容を限定しておりましたが、10月1日からは、対面での授業を原則として学習を進めてまいりますので、実習等の作業を伴う実技教科においては-、オンライン授業では対面授業と同程度の学習内容を保証することが難しくなります。
10月1日以降は、添付ファイルのように対応してまいりますので、ご確認ください。

10月1日以降の学校の対応について.pdf

令和3年9月13日(月)以降の対応について

2021年9月10日 15時04分

【令和3年9月10日更新】
緊急事態宣言は9月30日まで延長されることが決定しましたが、学校へ来られないことによる生徒のストレスや給食提供、また、対面でなければできない実技教科の授業等を考え、13日(月)からは給食を提供し、教室での対面と自宅でのオンラインを組み合わせたハイブリッド型の授業を行うことといたしました。

〇学校に登校して対面授業を受けることと、自宅でその授業のライブ配信を視聴することを選ぶことができます。
※対面で授業を受ける生徒が多い場合は、体育や音楽等の実技教科のオンライン受講生は別課題となる場合もあります。

〇自宅で授業のライブ配信を視聴して、授業に参加することは出席扱いとなります。
※家庭でオンライン授業を受けるにあたっては、メールでお知らせしたフォームを使ってお申し出ください。

〇風邪症状により、欠席することは、欠席とはならず出席停止となります。
※欠席する場合は、電話でも構いませんが、「欠席・遅刻用の連絡フォーム」をお使いください。

〇新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者となった場合は、欠席とはならず出席停止となります。この場合は、必ず学校に連絡してください。

※給食費を返金するためには、5日以上前に5日間以上連続して喫食しない場合のみ対応となります。
※給食を再開する場合も、食材発注の関係上5日以上前にお申し出ください。

〇給食配膳時の感染リスクを抑えるため、9月13日~30日の献立を変更して対応します。(配膳しやすい献立に変更)

R3年献立表9月・改正版.pdf


学校としては、新型コロナウイルスの感染拡大防止が第一優先事項であると考えています。少しでも具合が悪い時は、無理して登校せず、自宅からオンラインで参加してください。授業を受けることができない状態の場合は、ゆっくり休んで体調を回復させることを最優先してください。

9月1日から10日までの学校運営

2021年8月27日 14時55分

【8月27日 午後4時30分 更新】
9月1日から2学期がスタートします。終業式でも話しましたが、9月1日に生徒たちが元気に登校してくることを心待ちにしています。
しかし、現在の東京都の感染状況は、「感染爆発」といっていいくらい、かつてないスピードで感染が拡大しており、幼児・児童・生徒等への感染も急増しています。
六本木中学校としては、港区の指導を受けながら感染防止を第一に考え、下記のように学校運営を進めてまいります。

1 9月1日(水)~4日(土)
 9月1日(水):始業式(オンライン)、給食なし、引き取り訓練後下校、【家庭におけるオンライン接続テスト】
 9月2日(木)・3日(金):午前中授業、給食あり、給食後下校
 9月4日(土):オンライン授業日【オンライン2時間授業】

2 9月6日(月)~10日(金)
 ・オンライン授業
 (家庭でオンライン授業を受けることができない生徒は学校でオンライン授業に参加する)
 ・給食なし
 ・部活動休止

【生徒配布版】オンライン授業について.pdf 【9月3日追記】


※ 時間割等、細かな連絡は、緊急配信メール・がくぷり・Teams・電話・郵送等で各家庭に連絡します。
※ ウレタンマスクは飛沫量の吐き出し・吸い込みの観点において、不織布マスクの半分以下であるという報道もあります。学校生活においては、できる限り「不織布マスク」を着用してくださいますよう、お願いいたします。

学校ブログ

七夕給食

2020年7月7日 15時32分
今日の出来事

今日の給食は「ちらし寿司」「七夕そうめん」でした。
これだけでも十分豪華なのに、
おかずとして「笹かまぼこの変わり揚げ」「オクラとサツマイモの天ぷら」
そのうえ、デザートに「星のパンナコッタゼリー」まで!!
そして、和食やそうめんに合わせて牛乳ではなくお茶が添えられていました。
港区では、この学校しか知らないのですが、私が今まで経験した学校と比べても相当おいしいです。
ズボンがどんどん小さくなるのは、この給食のせいに違いありません!

集中! 団結!! ワンチーム!!!

2020年7月2日 15時06分

7月1日(水)。待ちに待った通常登校が始まりました。
通常登校とはいっても、登校時間と教室と授業時間が通常に戻っただけで、依然として、感染防止のために多くの制約の中で教育活動が行われています。早く普通に戻りたいですよね。
通常登校になり、全生徒が久しぶりに揃う日に合わせて渡り廊下に掲示する言葉を変えました。
タイトルの通り、「集中! 団結!! ワンチーム!!!」です。
全学年揃うのは、2月29日以来ですから、なんと123日ぶりということになります。
ここまで、長かったですね。

やっと全員そろったのですから、夏休みまでの1か月間、何事にも「集中」して取り組み、みんなで「団結」して乗り切っていこう!
生徒と教職員とご家庭が「ワンチーム」となることで、このコロナ禍は乗り切れるはずですし、さらにはこの逆境をばねにしてプラスに変えることもできるはずです!

東京の感染者数については増加傾向にあるので、まだまだ気が抜けませんが、感染防止に努めながらも正常な教育活動に近づけていきたいものです。

さて、前回お知らせした、臨時休業中の課題であったポスターの麻布十番商店街、六本木商店街への進出ですが、すごいことになっています。
麻布十番商店街は、ずいぶん前から掲示してくださっているようなので目にした人もいるかもしれませんが、六本木地区は7月1日から9月まで掲示してくださるそうです。

六本木商店街については、ホームページでも紹介されていますので是非ご覧ください。
http://www.ractive-roppongi.com/index.html

また、六本木商店街振興組合からは、展示場所と展示ポスターの一覧を作成してくださいました。
六本木中学校制作ポスター掲載場所一覧(Map).pdf

六本木中学校ポスター一覧.pdf

作者の生徒諸君と保護者の皆様、近くを通りかかったら、ぜひ実際に見てきてくださいね。
近場だけですが、麻布十番商店街と六本木地区をぐるっと回って写真を撮ってきましたのでご覧ください。

ポスター、街に出る!!

2020年6月10日 18時13分

美術科のY先生と一緒に麻布十番商店街に行ってきました。
何しに行ったのかというと…
生徒が作成した「新型コロナウイルス感染症予防のポスター」を持って行ったのです。
「生徒が作成したポスターです。よかったら店舗で掲示していただけるようお力添えください。」と言って手渡したところ、「素晴らしいですね。各店舗に依頼します」と快く引き受けてくださいました。
このポスターは臨時休校中の課題だったのですが、なかなかの力作揃いでした。
麻布十番界隈だけではもったいないので、六本木商店街振興組合にも連絡して、掲示してもらうよう依頼しました。

君たちの作成したポスターが、麻布十番商店街、六本木商店街の店舗に掲示されるって考えるとワクワクしませんか?
掲示されたら、その様子をカメラに収めて、紹介していきたいと考えています。

校内にもY先生が、掲示してくださいました。しっかり鑑賞してくださいね。(感染防止のためにも、ポスターには絶対に触れてはいけません!!)
しばらくは不自由な日々が続きますが、すべては「自分のため」、「友達のため」、「楽しい学校生活のため」です
感染防止に努めながら、学校生活を送ることができることに感謝し、学校生活をエンジョイしましょう。

第2ステージ始まる!!

2020年6月8日 18時21分
今日の出来事
6月8日から、第2ステージとなりました。。
第2ステージでは、2つの学年の生徒が登校します。5教科の授業を中心に午前中40分授業を5時間行い、給食を食べて下校。
朝の「朝読書」に始まり、授業後の「六中タイム」まで。学校生活の基本的なリズムを思い出す期間となっています。
朝・授業中・給食時の様子を見ていると、まだ生徒たちに硬さは見られますが、少しずつ声が出てきたように感じます。

今日は、教育長が視察に見えたのですが、休校明けの生徒の様子を気にかけていらっしゃいました。「まだ、いつもの元気が感じられない」ということを話したところ、とても心配してくださいました。そして、手作り感満載の「アクリル板」に興味を持たれたようで、アクリル板の値段を確認して、随行した統括指導主事にメモを取るように指示していました。(追加で買ってくれるのかな?)

そして、今日は3か月ぶりの給食! メニューは「スタミナ丼とみそ汁、牛乳」です。調理室でテイクアウト用の発泡スチロールの容器に盛り付けしてくださり、教員が配膳しました。
休校明け、最初のメニューが「スタミナ丼」というのは「元気出せ~~~」というメッセージが込められているような気がしますね。
おいしく食べられたかな?


感染防止対策!!!

2020年6月4日 18時50分
今日の出来事

その1
長机の中央にアクリル板を設置しました!

感染リスクを少しでも軽減するために、長机の真ん中にアクリル板を設置しました。
45㎝×70㎝のアクリル板とブックエンドを購入して、教員の手で設置しました。設置といってもアクリル板を2枚のブックエンドで挟んで養生テープで止めただけなのですが、製品を購入すると品切れであるだけでなく値段が跳ね上がっていたので、自分たちで設置することにしました。
透明なアクリル板なので、圧迫感はなく勉強の妨げにはならないようです。
生徒の皆さん、安心して思う存分勉強してください!!

その2
更衣室に「フィジカル・ディスタンス」マークを設置しました!

8日からの第2ステージから部活動を段階的に開始しますが、課題は更衣室での更衣でした。
どうしても密閉された空間となってしまうので、密集と密接を避けて使用することとしました。
具体的には、更衣室に入る人数は5人まで。そして、決められた場所で「フィジカル・ディスタンス」をキープしながら速やかに更衣を行うこととしました。
おしゃべりしたくなる気持ちは分かりますが、そこは我慢して大好きな部活動が安全にできるよう協力してくださいね。
最初のうちは、1時間程度の軽いトレーニングとなりますが、焦らず徐々に身体を慣らして行きましょう!!

感染症防止対策の中での学校は・・・

2020年6月3日 19時20分
今日の出来事

ある程度は予想していましたが、ここまで影響があるとは思いませんでした。

分散登校での授業が始まって2日が経過しました。1・2年生は学級組織づくりが中心ですが、3年生は教科の授業を行っています。
「授業中の様子はどんな感じなのか」と思い授業観察に行くと、生徒はマスクをしているからか、あまり元気がないように見えます。そのうえ、マスクにより口を押さえられているからか、発言が少ないような気もします。挨拶の声は明らかに元気がありません。
感染防止対策を徹底していることから、特別な状況下で授業が行われていることを生徒たちは敏感に感じ取っているのだと思います。
素直な六中生らしい反応ではありますが、いつもの「明るい、伸び伸びとした六中生」の反応ではありません。

学校は始まりました。
決して発言してはいけないということはありません。
決して楽しんではいけないということもありません。
「必要以上に大声を出したり、長時間おしゃべりしたり、必要以上に友達にべたべた触ったり、じゃれ合ったりしないでください」と言っているのです。

感染防止に一番効果的な行動は「しっかり手を洗うこと」だと言われています。
各水道のところには液体せっけんを置きました。
マスクを着用し、手洗いをこまめにしたうえで、必要な声はしっかり出すようにしていきましょう!!

先生たちも、君たちとの大切な1年間を有意義なものにしようと知恵を絞って考えています。
君たちに感染することを防ぐために、君たちの使用した教室を消毒しています。(この消毒作業は相当な労力を必要とするのです)
そんな先生方を元気づけることができるのは、ブルーインパルスでもなければ、花火でもありません。君たち生徒の笑顔だけなのですよ。
笑顔いっぱい、明るく前向きに学校生活を送ってください。

リモート学習がスタートしています!!

2020年5月13日 17時26分

 本校では、家庭学習に対する支援の一環として、5月11日からリモート授業を開始しました。

 まだ、インターネット環境が整っていないご家庭もありますので、週の初めの月曜日にペーパーにより課題を配布し、本校で定めた時間割に従って学習して、週末の金曜日には1週間学習したことを振り返るための「復習確認テスト」を行うということを想定しています。
 これは、長引く臨時休校下において規則正しい生活を送り、学校があるときと同じようなリズムで学習できるようにするためです。
 ぜひ、時間割に沿って学習を進めてください。

 週初めには1週間分の課題と「復習確認テスト」も渡しています。これは、早く進めることができる生徒はどんどん進んで構わないし、ゆっくり進む生徒は自分のペースで進めればいいと考えたからです。一人ひとり、自分に合った自分のペースで学習を進めることが大切です。
 分からないことが出てきたら、メールで質問してもいいですし、電話で質問しても構いません。(最近、メールでの質問が多くなってきました。とてもいいことですね)

 また、多くの生徒が、区の教育委員会が契約してくださった「まなびポケット」に意欲的に取り組んでいます。(番号で管理されているので、誰なのかは学校ではわからないのですが、ログイン状況を見ると同じ番号の人がたびたびログインしているのを見かけます)
 「まなびポケット」については、とてもわかりやすく作られていますので、参考になるコンテンツがたくさんあります。ただ、5月に入ってから「まなびポケット」にも時間割が登場してしまったので、混乱している生徒がいるかもしれません。
 そこで、学習の進め方については次のように取り組むようにしてください。

1 まずは、学校の時間割に従って課題を進める。
2 わからないことが出てきたら、メールで問い合わせたり、学校に電話して学校の先生に質問する。
3 その上で、もう少しまなびを深めたいことや、わかりにくい箇所があったら、「まなびポケット」の該当箇所を視聴して確認する。

※「まなびポケット」には時間割だけでなく、単元による索引から調べたい授業を視聴することができるように作られています。

 本来、勉強というものは、誰かに強制されて行うものではなく、自らの意思で進めていくものです。新型コロナウイルス感染症による、臨時休校時は友達とも会うことができず、先生に教わることもできずにとてもさみしい思いをしているかもしれませんが、「自分を律して学習に取り組む」という練習ができる、またとないチャンスと捉えることもできます。
 誰も見ていないところで、自分をコントロールし、学習を進めていくことができれば本物です。

 新型コロナウイルスの新規感染者数もだんだん少なくなり、学校再開が近づいてきたように感じます。
 学校再開の日まで、どうか健康に気を配り、自分を律する強い気持ちをもって生活してください。
 そして、学校が再開したときには、一回りも二回りも成長した姿を見せてください。
校長 石原嘉人

まだ見ぬ1年生の君たちへ

2020年4月9日 14時37分
1年生

小学校の卒業式も簡略化され、中学校の入学式は直前に延期になってしまいました。臨時休校が長引いてしまってさみしい気持ちになっている生徒もいると思います。
でも、安心してください。君たちの学籍は六本木中学校にあります。そうです。入学式は延期になってしまいましたが、君たちは六本木中学校に入学しているのです。
かろうじて実施することができた始業式では、2・3年生に「自分で時間割を作って学習を進め、規則正しい生活を送ろう」ということを投げかけました。
君たち新入生も、せっかく与えられた時間なのですから有効に使うことを考えてください
一番のおすすめは「本を読むこと」です。この機会に、名作といわれている本をじっくり読んでみることをお勧めします。母語で書かれた名作をたくさん読んでください。それが、心の成長につながります。
また、港区教育委員会が契約してくれた「まなびポケット」を利用して学習を進めてください。六本木中学校の先生方が出した課題を解くときにも参考になるコンテンツがたくさんあります。もう中学生になったのですから、自主的に学習に取り組んでくださいね。

この休校期間、絶対に無駄にしないでください。だらだらと何もしないで過ごした生徒と計画的にコツコツと学習を進め、規則正しい生活を送った生徒とでは大きな差がついてしまうことが考えられます。

緊急事態宣言発令下での生活は不安だと思いますが、こうなってしまったからには有効に使うことを考えましょう。
学校では、緊急事態宣言を受け、必要最低限の人員での運営をスタートさせますが、学習や生活についてはいつでも相談できるような体制を維持しています
困ったことがあったら、電話してください。

また、この期間特別に「相談用のメールアドレス」が付与されました。明日の10日から登録できる緊急メール配信システムで双方向通信可能なメールアドレスを連絡しますので、必要であれば使ってください。
担任からは、健康確認のための電話が入ります。電話がかかってきたら元気な声を聞かせてください。

一刻も早く、新型コロナウイルス感染症が終息し、学校に君たちの明るい声が響き渡ることを切に願っています。

令和2年4月9日
校長 石原 嘉人


始業式を行いました。

2020年4月6日 15時38分
今日の出来事

4月6日(月)に始業式を行いました。
始業式では、感染予防のため、体育館の扉をすべて開け放ち、生徒の椅子を1m程度離し、マスク着用で行いました。
式の時間も着任式を含めて約15分。必要なことだけを連絡して、教科書等を持ち帰りました。
始業式では、このような状況下で始業式を行う理由を「臨時休校が長引いて、学校から疎遠になっていることによる不安を解消して安心してもらうため。」
もう一つは、「進級後の新たな学級や担任の先生、学級の仲間が分かることで学校生活への安心感をもってもらうため」と話しました。
始業式で私は、「時間割を作って自分の行動を管理しよう」という話をしました。
---
これだけ休校が長いと、学習への影響は計り知れないものがありますし、君たちの成長への影響も心配されます。
3月の臨時休校で2年生や3年生になるための準備期間であるの0学期が奪われてしまいました。そして、4月の臨時休校で君たちと一緒にスタートダッシュを決めるべき時間が取れなくなりました。
もう、さすがに時間がありません。自分でしっかり計画的に進めていく必要があります。
先生方も授業時間を補うべく、課題を用意しました。そして、君たちへのサポート方法については教育委員会と相談しています。
でも、君たちがやってくれなければどんなサポートを行ったとしても意味はありません。
もう、受け身の姿勢ではダメなのです。自主的に行動を起こして、主体的に学習に取り組んでください。
学校だよりにも書きましたが、そのためには「時間割」を作ることです。
この休校期間は誰にも強制されない時間ですが、自分で強制的に時間割を組んで生活にリズムをもたらせる作戦です。
成功させるコツは「時間割の中にお楽しみ要素を入れること」です。テレビを見る時間を入れてもいいし、スマホをいじる時間を入れてもいいのです。
その代わり、その時間割は保護者の方と一緒に作り、作ったら最低5日間はその通り実行してください。
休校後、パワーアップした君たちに会えることを楽しみにしています。
---
一刻も早く、新型コロナウイルス感染症が終息することを願っています。

卒業式 無事に終えることができました。

2020年3月19日 15時23分
今日の出来事

練習回数、たったの1回。(しかも、たったの40分。)
生徒と保護者と教職員だけのこじんまりとした卒業式となりました。
でも、それだけに、密度濃く実施できたと思います。
感心したのは、式に臨む生徒の態度。これだけできるのであれば、「練習なんかいらないのではないか」と感じたほどです。
また、在校生が出席できずにさみしさはありましたが、その分保護者との距離を近く配置することができました。
私の式辞においても普段とは全く違った内容でしたが、生徒に直接話しかけることができ、私にとって一生忘れることのできない卒業式となりました。
在校生と来賓の方々がいなかったので、卒業生が退場した後、校長と学年主任から直接保護者の方に挨拶することができました。
異例づくしの卒業式でしたが、思い返してみると良い点もたくさんありました。
そして、卒業式では新型コロナウイルス感染症感染防止のために歌唱を行わなかったのですが、生徒たちが「どうしても・・・」というので・・・校庭で・・・

生徒たちにとっても保護者の方々にとっても、我々教職員にとっても忘れることのできない卒業式となりました。
卒業式が実施できて本当によかった!!


今日は3年生の登校日でした。

2020年3月18日 15時15分
今日の出来事

卒業式を明日に控え、今日は3年生に卒業式の流れを説明する時間を設けました。例年であれば、4~5時間かけて行う卒業式の練習ですが、今回は流れの説明を含めて40分!
いくら昨年見ているからといっても「見るのとやるのは大違い」。生徒たちは戸惑いながらも真剣に取り組んでいました。
一番多くの時間をかけたのは卒業生が主役の「卒業証書授与」。一人ひとり動きを確認しながら授与の練習を行いました。
今回の卒業式は新型コロナウイルス感染症感染予防のために歌を歌う場面がありません。そうなると生徒が声を発する場面は、呼名に対する返事だけとなります。大きな声で返事をしてくださいね。
明日の卒業式、いい卒業式にしましょう!

校庭で遊ぶ姿が!

2020年3月17日 16時59分
今日の出来事

臨時休校中の子どもの居場所づくりの一環として、身近な時間ではありますが図書室と校庭を開放しています。
本校の場合、今までは開店休業状態だったのですが、今日は校庭から元気な声が聞こえてきました!
1年生の生徒4人が登校し、校庭で元気に遊んでいるのですが、よく見ると、大人も交じっているような…

実は、私の家の前に本校の校庭と同じくらいの大きさの公園があるのですが、15日(日)は小中学生であふれかえっていました。
みんな体を動かしたくてウズウズしていることがよく分かります。文部科学省も臨時休校中の運動や散歩は「妨げるものではない」といっています。
本校からの「臨時休校中の生活について」にも書いてあるとおり、私は、症状がなく、感染リスクの低い状況であれば、軽い運動については積極的に行うべきと考えています。
適度な運動により、ストレスを軽減し、免疫力を高め、この臨時休校を乗り切ってほしいと切に願います。

卒業式の会場イメージ

2020年3月12日 17時17分

体育館に椅子を並べてみました。
3月10日に示された港区の方向性によると、「現段階では、生徒一人につき保護者2名までの出席とし、16日(月)に保護者の参加について最終的に判断する」ことになっています。
体育館に椅子を並べてみると、最大人数の席はギリギリ確保できそうです。
今日は、送辞を行う生徒のリハーサルを行いました。
写真は、その時の一コマです。
先生方は、こんな状況だからこそ「普段はできないことを!」と知恵を絞って卒業式の内容を考えています。
明日には、卒業式の開始時間と終了予定時間をお知らせできると思います。

今日は2年生の登校日でした!

2020年3月10日 13時46分
今日の出来事

1組が9時から10時、2組が10時から11時と時間差をつけての課題提出です。
昨日と同じように、生徒の机の上にテスト等の返却物をまとめ、教室にいる時間をできるだけ短くする工夫をしています。
そして、窓を開け換気に気を配るとともに、教室の入り口にはアルコール系の消毒液を置き、登校した生徒に手の消毒を促していました。
一同に集めての説明はできないので、登校した生徒には担任や学年職員が一人ひとり丁寧に説明していました。
「どう? 元気?」という担任問いかけに「はい。元気です!」と笑顔で答えていたのが印象的でした。

次の登校日は、修了式になるかもしれません。
今日配布された2年生の学年だよりには、「3年生になる決意をしっかり持ってください!」と書かれていました。
最上級生になる決意を徐々に高めていく大切な1か月がなくなってしまったので、この休校期間にしっかりと決意を持ってくださいと締めくくられています。
この1か月、絶対に無駄にしないでほしいと願っています。

今日は1年生の登校日でした!

2020年3月9日 16時10分
今日の出来事

今日は1年生の登校日でした。
1組が9時から10時半の間、2組が10時半から12時の間に登校しました。
黒板には、本日各自がやるべきことが箇条書きで書かれていて、生徒たちの机には返却すべきものが生徒ごとにまとめられていました。
このToDoリストが、日本語と英語で書かれているのが本校らしいところですね。
英語版の最初には”Clean your desk.”と書かれており、登校した生徒たちが「激落ちくん」できれいにこすっていました。
教室の窓は開け放して換気を行い、教室にとどまる時間を少しでも短くするために、机の上にはその生徒の分をまとめたのです。
生徒たちには、こういった細かな気遣いを感じることのできる人になってほしいです。
「まとめてくださってありがとうございました」ということができた生徒はどのくらいいたのでしょうか・・・
気になるところです。

また、本当は作業が終わったらすぐに下校しなければならないのですが、名残惜しそうに学年職員と話をしている生徒がいました。
気持ちはわかります。。。
その生徒は、「映画を見ている」と言っていました。せっかくなので、この機会に心揺さぶられる本を読み、映画を見てくださいね。

お知らせ

タブレット端末の貸し出しにあたって

2020年12月18日 09時39分

14日から「一人1台タブレット」の本格的な運用が始まりました。
学校では有効な活用を目指して、校内におけるルールを別紙のように確認しています。
ご家庭でも、この機会にタブレット等のICT機器の使い方についてお子様と話し合う機会を作ってください。
本日(12月18日)、「タブレット端末の貸し出しにあたって」という文書を配布しましたので、ご確認ください。

道徳授業地区公開講座のお知らせ

2020年12月1日 14時01分

港区で「性表現の自由」を盛り込んだ条例が制定されたことを受け、本校の特色である多様な生徒が安心して学校生活を送ることができる環境を大切にし、他社理解を一層深めるとともに、自分らしさを知り、自分らしく生きることの大切さを学習する時間にしたいと考えています。
保護者の方も講演をお聞きになり、講演後にはお子様と講演の内容について話す機会を持っていただきたいと考えています。
ぜひ、おいでください。

学校説明会のお知らせ

2020年10月16日 09時25分

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。

1 日時
 令和2年10月24日(土) 午前11時~12時
 (当日は、午前9時から授業参観もできます)
2 場所
 本校 体育館

※ 前回(10月24日)と同じ内容となります。
※ 新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から、上履きと靴入れをご持参ください。

授業参観のお知らせ

2020年9月28日 09時31分

本校在籍生徒の保護者の皆様、本校への入学を検討している生徒の保護者の皆様を対象として、次のように授業参観を行います。
ぜひ、本校生徒の日頃の活動の様子をご覧ください。

1 期間
 令和2年10月7日(水) ~ 10月13日(火) (土日を除く)
2 時間
 午前9時 ~ 午後5時 (7日(水)は午後2時20分まで)
 【放課後は部活動も参観できます】

なお、新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から、参観者へのスリッパ等の貸し出しは致しておりません。上履きをご持参ください。
また、受付を設けますので、受付名簿へのご記入をよろしくお願いいたします。
今回の学校公開では、地域の方々のご参観はご遠慮いただいております。コロナが一段落してからおいでくださるよう、お願い申し上げます。

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。
1 日時
 令和2年10月24日(土) 午前11時~12時
 (当日は、午前9時から授業参観もできます)
2 場所
 本校 体育館

台風等への対応について

2020年9月23日 10時10分

港区立幼稚園、小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。

〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報が発令されているときは臨時休業となります。
〇生徒の登校時間帯・職員の出勤時間にかかる首都圏の電車の計画運休が見込まれている場合は、臨時休業とします。

※臨時休業となる場合は、緊急配信メールやホームページで連絡する予定ですが、連絡手段に障害が発生たり、遅延が生じたりすることも考えられます。メールが届かなかったり、ホームページが更新されていなくても、上記の判断に従って行動してください。

※大雨警報が発令されいても、暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に気を配り、登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校へ連絡してください。

教育委員会からのお知らせ

【港区教育委員会から《学習支援コンテンツポータルサイト》のお知らせ】

文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、
児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたのでご活用ください。