新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

令和5・6年度港区教育委員会研究パイロット校 研究発表会のご案内

 【研究主題】

      「わかる授業」「できる授業」の創造

   ~「主体的に学習に取り組む態度の育成」を通して~

 

  1.日時 令和7年1月31日(金)受付開始:13時 

  2.内容 ①公開授業 13:30 ~ 14:20

       ②研究発表 14:30 ~ 16:00

       ③指導講評 16:00 ~ 16:10

       ④ 謝辞  16:10 ~ 16:20

  3.申込 令和6年12月25日(月)までにQRコードまたはURLから参加の登録をお願いします。

運動会実施についての連絡(遅延)

【6月8日7時00分更新】

本日の運動会は、〇時間遅れて、〇時〇分より実施します。

また、時間の変更がある場合はHPにて連絡をしますので、ご確認をお願い致します。

運動会実施についての連絡(中止)

【6月10日7時00分更新】

本日の運動会雨天のため中止となります。

三時間授業のあと、給食を食べて下校になりますのでよろしくお願いします。

6月12日(月)は変わらず振替休日となります。

運動会予備日は6月13日(火)になります。

運動会実施についての連絡(実施)

本日の運動会予定通り実施します。
本日は暑くなりそうです。水分補給等十分に行い、熱中症を予防しましょう。

お知らせ

新入生保護者説明会のお知らせ

2024年2月1日 00時00分

次の通り、令和6年度新入生保護者会を行います。

1 日時 令和6年2月23日(金・祝) 午前10時~(1時間程度)

2 場所 全体会:本校体育館

     S組説明会:会議室   日本語学級説明会:日本語学級

3 主な内容
 ○ 入学までの準備について(標準服・上履き・通学カバン など)
 ○ 入学式について(受付時間、持ち物 など)
 ○ 学校生活のきまり(服装、身だしなみ など)
 ○ 保険・給食より
 ○ 事務関係

4 持ち物
 受付票、履き物(スリッパ等)、下足入れ(ビニール袋等)
 ※受付票は、本校ホームページから印刷し、ご記入の上お持ちください。
 (当日、受付で記入することもできます。)

5 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。
 受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。
 代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。

5 資料

六本木中 R6入学予定者保護者説明会案内.pdf 

R6 新入生説明会 受付票.pdf

授業参観週間のお知らせ

【令和6年10月04日(金)更新】

令和6年10月7日(月)から10月11日(金)まで、授業参観週間を実施しております。
この機会に本校生徒の日頃の学校生活の様子をご覧ください。

2学期 授業参観週間 保護者案内.pdf
2学期 授業参観週間 保護者案内.pdfの1ページ目のサムネイル

2学期 授業参観週間 時間割.pdf
2学期 授業参観週間 時間割.pdfの1ページ目のサムネイル

・10/7(月)、8(火)、10(木)、11(金)は、部活動も参観できます。

・生徒の写真・VTRの撮影は禁止とさせていただきます。また、給食時間の参観はご遠慮下さい。
・校舎内へは、玄関(校門を入り、正面の階段を上がった右手側)よりお入り下さい。
※スリッパなどのお履き物をご準備下さい。
・受付(1階玄関ホール内)の「参観者名簿」に、お名前のご記入をお願いいたします。

第1回・第2回新入生保護者説明会のお知らせ

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。

第1回

1.日時 9月26日(木)  15:00~ (受付 14:45~ )

2.場所 本校体育館

※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。

第2回

1.日時 10月12日(土)  10:00~ (受付 9:45~ )

2.場所 本校体育館

※ 第1回(9月26日)と同じ内容になります。
※ 上履きをご持参ください
※ 事前予約は不要です。

運動会について

【令和5年6月9日更新】

明日(6月10日)は運動会です。今年度は有志による表現種目(ダンス)を実施します。今年度については、参観できる人は家族のみとさせていただきます。

兄弟関係ではない卒業生の皆さまは、当日参観することはできません。申し訳ありませんが、来年度以降の運動会を楽しみにしていてください。

20230608175859.pdfの1ページ目のサムネイル20230608175912.pdfの1ページ目のサムネイル

Twitter補助

子どもを笑顔にするプロジェクト

2023年1月19日 17時08分

今日は、荒馬座の方々にいらしていただき、「子供を笑顔にするプロジェクト」を行いました。
このプロジェクトは、コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている君たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。こうした思いから、始まった東京都によるプロジェクトです。

参加型のプログラムで、生徒達はエイサーの手の動き(カチャーシー)を一緒にやったり、代表生徒4名がお囃子を担当させていただきました。
日本の民俗芸能に触れ、午後のひと時を楽しんでいました。久しぶりに体育館に笑顔があふれるひと時となりました。

2023.01.19_12023.01.19_22023.01.19_32023.01.19_4

六本木中学校公式Twitterについて

2023年1月13日、突如Twitterが使えなくなってしまいました。現在、Twitter社に問い合わせ中なのですが、返信が来ませんので、教育委員会と相談して新しいアカウントでTwitterを再開させました。

以前のtweetは見ることはできませんが、心機一転、新たな気持ちで再開しますので、よろしくお願いいたします。

<1月25日追記>
実は、またTwitterアカウントに不具合が起こっています。もしかしたら解決まで時間がかかるかもしれません。

<1月26日追記>
新しいアカウントは何とか復活しました。以前のtweetは見ることはできませんが、復活することを願って問い合わせし続けたいと思います。

運動会実施します!!

【6月11日 午前7時更新】

本日の運動会予定通り実施します。
雨による中断がないよう祈っていてください。

運動会2

緊急の連絡

【2月9日 午後1時26分更新】

明日(令和4年2月10日)に、降雪の予報があり、都心部でも警報級の大雪になるという予報もあります。

港区及び本校では、大雪警報等が発令された場合、以下のように対応します。気象情報を確認して判断してください。

台風等、災害時における学校の対応について

【港区文書】気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdf
気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの1ページ目のサムネイル 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの2ページ目のサムネイル 気象・地震警報情報等発表時の対応について.pdfの3ページ目のサムネイル

新入生保護者会 無事に終了しました。

令和4年3月5日(土)に新入生保護者会を行いました。当日は、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。

当日、ご都合がつかず、いらっしゃることができなかった方は、できるだけ早く電話にて連絡してください。また、事情があり、いらっしゃることができない方には資料をお送りすることも致しますので相談してください。

電話番号 03-3404-8855

新入生保護者説明会のお知らせ

次の通り、令和4年度新入生保護者会を行います。

1 日時 令和4年3月5日(土) 午前10時~(1時間程度)

2 場所 本校体育館

3 主な内容
 ○ 入学までの準備(標準服・上履き・通学カバン など)
 ○ 入学式の予定(受付時間、持ち物 など)
 ○ 六本木中学校のきまり(服装、身だしなみ など)
 ○ 学校納入金について (給食費、学納金について)
 ○ 健康管理について

4 その他
※ 本校へ入学を予定している方は、参加してください。
※ 当日参加できない方は、副校長まで連絡してください。
※ 当日受付で受付票を記入していただきます。受付票をダウンロードし、記入してお持ちくださるとスムーズに受付ができます。
※ 資料は、受付票と引き換えにお渡しします。代理でいらっしゃる方は、必ず受付票の記入をお願いいたします。
※ 外国人保護者のために、英語によるサポートを行うことができます。必要な方はお申し出ください。

5 資料
R04六本木中 新入生保護者説明会案内.pdf
受付票(PDF)新入生説明会受付票.pdf
受付票(WORD)新入生説明会受付票.docx

2022 学校ブログ

2学期が始まりました!

2022年9月1日 09時21分

本日、2学期始業式を行いました。整然と体育館に入ってくる生徒たちを見ているとちょっと離れていただけなのに成長を感じます。

2学期は一番長い学期。「挑戦」をキーワードとして様々なことにチャレンジしていこう。
できない理由を探すのではなく、どうすればできるかということを考え、失敗しても果敢に立ち向かっていこう。

という話をしました。
中学校というところは失敗が許されているところです。
生徒たちが安心して挑戦していける環境を整えてまいります。

1学期 無事に終えることができました

2022年7月20日 20時53分

本日をもって、無事に1学期を終えることができました。今年度は、「できる限り『行う』」をモットーに学校を運営してきました。移動教室も運動会も例年とは違うスタイルながら、計画通り実施できたことは喜ばしい限りです。

運動会では、3年ぶりの団体種目を実施したのですが、3年生が下級生を引っ張ってくれたことに感謝します。自分たちだってはじめてに近いはずなのに、下級生の面倒を見る姿は六本木中学校の伝統が甦ってきたことを感じさせてくれました。

2学期も修学旅行、合唱発表会と重要な行事が待っています。健康に留意し、有意義な夏を過ごしてください。
そして、始業式で一回りも二回りも成長した姿を見せてください。

運動会 無事終了!

2022年6月14日 11時48分

令和4年6月11日に無事、運動会を実施することができました。
今年度は、一部団体種目も復活させての実施です。生徒たちは、係活動に競技に全力で取り組んでくれました。「甦れ! 六中魂!!~We are today's HERO.~」のスローガンのもと、しっかり六中魂を甦らせてくれました。

全力で取り組んだことによる充実感協力して取り組む素晴らしさを体験できたのではないでしょうか。今後の学校生活に生かしていきましょう!!

COOL CHOICE についてのお知らせ

本校では、地球温暖化による昨今の気象状況に伴い、その温度に適した各自の判断による軽装実施期間(COOL CHOICE)を設けています。
5月1日からCOOL CHOICE期間となります。ご準備ください。

(令和4年4月25日更新)

1 期間
 令和4年5月1日(日)~令和4年10月31日(月)
2 期間中の服装
 ・ワイシャツ(白)、ポロシャツ(紺)
  ◎ ALWAYS 半袖または長袖
   ※ポロシャツは学校指定
 ・スラックス、スカート
  ◎ ALWAYS【学校指定】
 ・ブレザー、ネクタイ、リボン
  △ CHOOSE【学校指定】着用は個人で選択
 ・ベスト
  △ CHOOSE【学校指定】(紺または白)着用は個人で選択
 ・セーター
  △ CHOOSE【学校指定】(紺)着用は個人で選択
3 その他
 ・期間中の行事等の服装については、その都度指示します。
 ・2,3年生の生徒で身長が伸びて制服が短くなった生徒は、この期間を利用して丈を直してください。

本校の感染症対策

令和3年10月1日(金)以降の対応について

2021年9月30日 17時13分

緊急事態宣言が、9月30日をもって解除されることが決定しました。
これを機に、コロナ前の通常の教育活動に戻ることができるといいのですが…
しばらくは、感染防止対策を講じながらの学校生活となりますが、必ず終息することを信じて教育活動を進めてまいります!

本校においては、区の方針に基づき、登校して対面で授業を受けることを原則として教育活動を進めてまいります。
今までは、オンライン学習を選択した生徒も同程度の学習内容を履修できるよう学習内容を限定しておりましたが、10月1日からは、対面での授業を原則として学習を進めてまいりますので、実習等の作業を伴う実技教科においては-、オンライン授業では対面授業と同程度の学習内容を保証することが難しくなります。
10月1日以降は、添付ファイルのように対応してまいりますので、ご確認ください。

10月1日以降の学校の対応について.pdf

令和3年9月13日(月)以降の対応について

2021年9月10日 15時04分

【令和3年9月10日更新】
緊急事態宣言は9月30日まで延長されることが決定しましたが、学校へ来られないことによる生徒のストレスや給食提供、また、対面でなければできない実技教科の授業等を考え、13日(月)からは給食を提供し、教室での対面と自宅でのオンラインを組み合わせたハイブリッド型の授業を行うことといたしました。

〇学校に登校して対面授業を受けることと、自宅でその授業のライブ配信を視聴することを選ぶことができます。
※対面で授業を受ける生徒が多い場合は、体育や音楽等の実技教科のオンライン受講生は別課題となる場合もあります。

〇自宅で授業のライブ配信を視聴して、授業に参加することは出席扱いとなります。
※家庭でオンライン授業を受けるにあたっては、メールでお知らせしたフォームを使ってお申し出ください。

〇風邪症状により、欠席することは、欠席とはならず出席停止となります。
※欠席する場合は、電話でも構いませんが、「欠席・遅刻用の連絡フォーム」をお使いください。

〇新型コロナウイルスに感染、または濃厚接触者となった場合は、欠席とはならず出席停止となります。この場合は、必ず学校に連絡してください。

※給食費を返金するためには、5日以上前に5日間以上連続して喫食しない場合のみ対応となります。
※給食を再開する場合も、食材発注の関係上5日以上前にお申し出ください。

〇給食配膳時の感染リスクを抑えるため、9月13日~30日の献立を変更して対応します。(配膳しやすい献立に変更)

R3年献立表9月・改正版.pdf


学校としては、新型コロナウイルスの感染拡大防止が第一優先事項であると考えています。少しでも具合が悪い時は、無理して登校せず、自宅からオンラインで参加してください。授業を受けることができない状態の場合は、ゆっくり休んで体調を回復させることを最優先してください。

9月1日から10日までの学校運営

2021年8月27日 14時55分

【8月27日 午後4時30分 更新】
9月1日から2学期がスタートします。終業式でも話しましたが、9月1日に生徒たちが元気に登校してくることを心待ちにしています。
しかし、現在の東京都の感染状況は、「感染爆発」といっていいくらい、かつてないスピードで感染が拡大しており、幼児・児童・生徒等への感染も急増しています。
六本木中学校としては、港区の指導を受けながら感染防止を第一に考え、下記のように学校運営を進めてまいります。

1 9月1日(水)~4日(土)
 9月1日(水):始業式(オンライン)、給食なし、引き取り訓練後下校、【家庭におけるオンライン接続テスト】
 9月2日(木)・3日(金):午前中授業、給食あり、給食後下校
 9月4日(土):オンライン授業日【オンライン2時間授業】

2 9月6日(月)~10日(金)
 ・オンライン授業
 (家庭でオンライン授業を受けることができない生徒は学校でオンライン授業に参加する)
 ・給食なし
 ・部活動休止

【生徒配布版】オンライン授業について.pdf 【9月3日追記】


※ 時間割等、細かな連絡は、緊急配信メール・がくぷり・Teams・電話・郵送等で各家庭に連絡します。
※ ウレタンマスクは飛沫量の吐き出し・吸い込みの観点において、不織布マスクの半分以下であるという報道もあります。学校生活においては、できる限り「不織布マスク」を着用してくださいますよう、お願いいたします。

学校ブログ

音楽交歓会

2017年10月11日 14時57分
今日の出来事

10月10日、メルパルクホールにおいて港区立中学校音楽交歓会が行われました。
本校からは、1年生全員と合同吹奏楽に出演する音楽部の生徒が参加しました。
1年生は「翼をください」と「マイ バラード」の合唱を披露しました。勝山先生の指揮で一生懸命歌っている姿はとてもかわいいものがありました。
大きなステージでの演奏ですので、とても緊張したようでしたが、練習の成果を発揮することができた演奏であったと思います。



圧巻は、区内中学生131名による合同吹奏楽です。
港区の中学校は各校とも小規模の学校です。学校単位では大人数での編成を組むことができませんので、これはとても貴重な体験であると思います。
合同で練習できたのは2回だけであったそうですが、ステージいっぱいに広がっての演奏は、大迫力で会場全体に大きな感動を与えてくれました。

今、学校では10月28日の合唱発表会に向けて本格的に練習を行っております。
合唱発表会当日の演奏を楽しみにしていてください。

中間考査

2017年9月29日 16時09分
今日の出来事

今日は中間考査でした。朝から学校中は静まり返り、生徒たちは学習してきたことを確認すべく、テスト問題に取り組んでいました。
1日に5教科のテストを行うのは大変だったことと思いますが、都立の入試本番も1日5教科行いますので、このスケジュールに慣れておく必要があります。
月曜日から結果が返却されることと思いますが、入試と違って大切なことは結果ではないのです。
テストが返却されたら、「どこが分かっていて、どこが分かっていなかったのか」をしっかり確認し、理解できていなかったところをしっかりマスターしておいてください。
分からなくてもいい問題は出題されていないはずですので、理解できない問題は教科担当の先生に聞いて必ず理解するようにしてください。
また、生徒はよく「これはケアレスミスだから・・・」といいますが、ケアレスミスをなくすことが勉強なのです。どうしてケアレスミスが起きてしまったのかということを考えてみてください。
教科の先生方が作ってくれた問題です。何度もやり直して自分のものにしてくださいね。

秋の交通安全運動

2017年9月27日 09時34分
今日の出来事

9月27日(水)の7時30分がら8時頃まで、新旧生徒会のメンバーが麻布警察署のご指導を受けて秋の交通安全運動を行いました。
この活動は毎年行っている活動で、麻布警察署からは感謝状をいただいております。

かの有名な六本木交差点に立っての、旗振りです。
朝の出勤者や近隣にある小学校の児童が横断する交差点、中には夜の続きかと思われる人々もいる中で、中学生が旗振りをする姿はとても清々しいものがありました。
自転車に乗っている人にティッシュを配って交通安全を呼びかける役割も任され、地域の人々に六本木中学校の生徒たちが頑張っている姿をお見せできたのではないでしょうか。

勉強せん会

2017年9月26日 16時46分
今日の出来事

29日の中間テストに向けて、学校は勉強モードに!
朝読書の時間は「朝学習」となり、朝の時間は自学自習の時間となっています。
放課後には、昨日から3年生のフロアにて「勉強せん会」が行われています。

写真はその一コマですが、フリースペースのテーブルを使って学習している姿はとてもアカデミックな雰囲気を醸し出しています。
こういう雰囲気が六中に定着してくれることを願っています。
教室内では、教員が生徒の質問に答えていました。
談笑しながら質問に答えている姿は、生徒たちがよく口にする「生徒と教員の距離が近い」ことを示しています。

写真ではちょっとわかりにくいのですが、奥の方に英語科室の前に張り出している掲示物をメモしている生徒が映っています。
これは、おそらく英語科が授業で使ったものをテストの重要ポイントとして張り出したのでしょう。
2年生のフリースペースにも同様の掲示物がありました。
自主的に学習に取り組むことができるように各教科とも工夫しています。

立会演説会・生徒会役員選挙

2017年9月22日 15時41分
今日の出来事

9月22日(金)、立会演説会・生徒会役員選挙が行われました。
全部で7人の生徒が立候補し、立会演説会では「よりよい六中を作っていきたい」と力強い演説を行ってくれました。
選挙後の講評でも話しましたが、1年生の生徒会役員は競争選挙となっています。それゆえ、残念ながら落選してしまう生徒が出てしまうのですが、不安を乗り越えて立候補してくれたことが大切なのです。
「みんなの前で、自分の思いを語る」これほど自分を成長させてくれるものはありません。
立候補してくれた人たちの思いはみんな一緒です。どのような結果になろうとも、みんなで協力してよりよい六中を作り上げていきましょう。
もちろん、先生方も負けじと頑張ってまいります。
とても素晴らしい立会演説会・生徒会役員選挙でした。

部活動体験

2017年9月11日 14時58分

8月28日(月)と8月29日(火)にアカデミー内小学校(麻布小・南山小・東町小)の児童を対象に部活動体験を行いました。このイベントは、初めての試みであり、六本木アカデミー小中一貫教育の一つとして行いました。

小学生の部活動に対する関心は高く、楽しみにしていくことから、私も着任してからずっとこの企画を温めており、今年度やっと実現しました。
当日はいい天気に恵まれ、2日間にわたり約2時間の部活動体験を行いました。小学生にとっての2時間は初めて体験する長さだと思いますが、本校教員の指導の下で楽しそうに体験していました。

夏休みの終わりに実施したため、小学生の塾等と重なり参加者が少なかったことが残念です。来年度は、実施時期を考えて計画を見直してまいります。

防災訓練

2017年9月2日 15時29分

本日、麻布消防署のご協力を得て、防災訓練を行いました。
ロープワーク、救急救護、初期消火訓練と、実際に被災した時に役立つスキルを教わりました。

災害が起こった時には、第一には「自分の身を守ること」ですが、自分の身の安全を確保した後は、救助活動ができるようにしたいものです。
昼間、大人は働きに行っている可能性が強く、地元に残っている可能性が高い中学生は災害時とても大切な存在となります。
訓練を通して、スキルを身に付け、いざという時には救助活動に参加できるようにしましょう。

また、今年度は「麻布小地区防災協議会」の方々と合同での訓練としました。
夜間等、学校の職員が不在の時には地域の方々が避難所設営を行う必要があることから、防災倉庫の確認や避難所設営にあたっての課題を整理しました。

生徒たちは、意欲的に訓練に参加し、とても有意義な時間となりました。

2学期が始まりました!

2017年9月1日 16時35分
今日の出来事

2学期が始まり、生徒たちの元気な声が学校に戻ってきました。
長らく、ブログをお休みしていましたが、また再開させていただきますので、よろしくお願いします。

今日の始業式での生徒たちの態度はとても立派でした。
最初のクラスが、体育館に入ってきて静かに整列しているのを後に入ってきたクラスが感じて静かに並ぶことができました。
その間、特に教師が声掛けをすることもありません。
これは素晴らしいことです。ぜひ、六中のスタンダードにしたいものです。

始業式では、夏休みに体験したことを元に次のような話をしました。

---
自分の行動が相手にどのような影響を与えるかということを考えることができる生徒になってください。今の世の中、自分だけがよければそれでよいという考えの人が多くなりつつあるような気がしていますが、相手が気持ちいいと感じていることが気持ちいいと感じられる生徒になってください。
そのためには、周りを見る目、周りを気遣う目をもつことが大切です。
たとえば、今朝学校へ来て、階段がピカピカに磨き上げられていることに気が付いた生徒はどれくらいいるのでしょうか?
君たちが気持ちよく学校生活を送ることができるように、夏休み中に主事さんたちが磨き上げてくれたのです。汗びっしょりになりながら作業してくださいました。
このような変化に気づき、感謝の気持ちをもつことはとても大切なことです。
---

そんなに長い話をしたつもりはなかったのですが、具合の悪くなってしまった生徒が多くいたことは反省材料です。

写真は窓に展示された3年生の美術作品と主事さんたちによってピカピカに磨き上げられた階段の踊り場です。
何人の生徒が主事さんたちに感謝の言葉を言えるか気になるところです・・・

そうだ! 図書室に行こう!!

2017年6月16日 17時08分
その他

今日で、期末テストが終わりました。
テスト終了後、真っ先にランチルームに飛び込んできた生徒が「やっと終わったぁ~~~」と叫んでいたのが印象的でした。
テストお疲れ様でした。頑張ったのでしょうね。
さて、テストが終わると1年生は移動教室が待っています。
しっかり集団行動をしてくれることを期待しています。
2年生・3年生は夏休みまでカウントダウンとなり、ほっと一息つけるのではないでしょうか?
そんなときは・・・

そうです。図書室です。図書室に行ってみることをお勧めします。
図書室にはたくさんのコーナーが作られており、この本も、あの本も読んでみたくなります。

今日は、図書室を紹介します。

図書室に入って右側には、新聞に関するコーナーがあります。
港区の中学校では毎日6誌(朝日、毎日、読売、産経、東京、日経)とっているので、新聞の読み比べができるようになっています。
気になるニュースがあったら、各紙読み比べてみるのもいいと思います。

そして、奥のテーブルには「六本木カフェ」のポップが!!
お茶やコーヒーは出てきませんが、ゆったりと本を読んでもらえるようにRASの方々が工夫してくれたのでしょう。

とてもいい雰囲気です。







もちろん、人気のある本を紹介したコーナーも充実しています。
多くの人に読まれている本を手に取ってみることも新しい発見につながるかもしれません。


図書室の右奥には、六本木中学校ならではのコーナーがあります。
本校の特徴は、インターナショナルであることですが、それゆえ、悩みも多いのです。

一つ上げると、「誰でも知っているようなことが誰でも知っていることではない」ということ。










誰でも知っているような日本の歴史に関する知識がないために、社会が苦手である外国籍の生徒も多いことは事実です。
そこで、RASの方々と、社会科の先生で相談して「マンガ 日本の歴史」を用意しました。マンガであれば、難しい言葉には振り仮名があるし、絵から情報を得ることができるからです。

この本を読んで、日本に興味をもってもらいたいと考えています。





また、、振り仮名がついている絵本も置いて、日本語が苦手な外国籍の生徒達も利用できるようにしています。
この2冊は、同じ絵本なのですが、英語バージョンと日本語バージョンが並べて展示されています。

英語バージョンを手に取って英語力向上に役立てるのもいいですし、
日本語バージョンを手に取って日本語の勉強することもできます。

いろいろな使い方ができますので、チャレンジしてみてください。




もちろん、英語の本もありますので、気軽に利用してほしいと考えています。

分厚いハリーポッターの原書がありました。
ぜひ、英語の得意な生徒はチャレンジしてみてください。

ドラえもんの英語バージョンもあります。こちらは、わかりやすいと思います。
ぜひ手に取って読んでみてください。

どうですか?

図書室に行ってみたくなりませんか?

期末テスト

2017年6月14日 12時11分
今日の出来事

今日から期末テストが始まりました。
学校では、期末テストでいい点数を取ってもらいたいという願いを込めて、期末テスト前に全校体制でシフトを組み、「質問・自習教室」を行いました。
昨日は、1年生の教室と3年生の教室を見に行ったのですが、生徒同士お互いに教えあったり、先生に質問している姿が見られました。
テスト前だけではなく、何気ない日常においてこのような風景が見られるようになるといいですね。

テスト第1日目が終了しました。
出来はどうだったのでしょうか???

卒業生の話を聞く会

2017年6月12日 14時06分
3年生

6月10日(土)に「卒業生の話を聞く会」を行いました。
3年生の行事で、卒業生を招いて、高校選択における注意事項や勉強方法を話していただくことを目的としたものです。
この春に卒業した卒業生3名(現在高校1年生)と今の3年生の入学と入れ替わりに卒業していった生徒1名(現在高校3年生)から話を聞くことができました。
どの話も、身近な先輩からの話ということで、3年生の生徒たちは真剣に耳を傾けていました。
実体験に基づいた話ですので、説得力があります。
そんな先輩たちの話からいくつか紹介します。
-----
◎ 私立高校は学校によって特色が大きく異なります。私立高校に進学する場合にはよく調べて決めてください。
◎ 私立高校の推薦基準は学校の成績です。学校の成績を上げるために毎日の授業にしっかり取り組むことが大切です。特に、授業態度や提出物はとても大切になります。
◎ 面接試験では、必ず「中学校での体験」を聞かれます。中学校でどんなことに取り組んできたのか答えられるようにしておくことも大切です。

◎ 受験においては内申(学校の成績)がとても大切です。学校の授業を大切にして、受験を乗り切ってください。
◎ 高校を決める時は必ず自分の目で見て受験校を決めてください。

◎ 都立高校でも学校によって特色が異なります。それぞれの学校の特色を理解して学校を決めてください。
◎ 夜中まで勉強してもいいことはない。翌日眠くて集中できなくなってしまう。私は、早く寝るようにしました。
◎ 受験する季節はインフルエンザなどの流感がはやる時期です。体調管理は大切です。「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけてください。
◎ 勉強するときと遊ぶ時の「OnとOffをしっかり切り替える」ことが大切だと思います。

◎ 高校というところは自主性を発揮することができて、とても楽しいところです。
◎ 学校によって、持ち味が異なるので自分に合った高校を選ぶことが大切です。特に併願校を選ぶときであっても、その学校に進学するかもしれないので、しっかりと吟味して決めてください。

-----
後輩のために、話をしてくれた卒業生のみなさん、本当にありがとうございました。

開校記念日

2017年6月10日 13時58分
今日の出来事

本日、6月10日は本校の開校記念日でした。
今年度は土曜日だったのですが、朝礼を行って、六本木中学校のこれまでの変遷を話しました。
<以下要約>

----------
六本木中学校は城南中学校と三河台中学校が統合し、平成10年に開校しました。
城南中学校の跡地に現在の校舎を建築するのですが、それまでの約2年間は三河台中学校を六本木中学校の仮校舎として使用していました。
平成12年に現在の校舎が完成します。本校は当時は全国でも珍しい「教科・教室型校舎」の校舎として設計されましたので、開校当初は全国からたくさんの人が視察にきた記録が残っています。
「教科・教室型校舎」というのは、教科ごとの教室があり、生徒たちが時間割に合わせて教室を移動する方式のことです。(大学などはこの方式をとっています)
生徒の荷物はHB(ホームベース)に置き、毎時間HBに戻ってきて、教科の準備をして次の授業に行きました。
同時にノーチャイムで運営されていましたので、当時の生徒の意識は相当高かったのだと思います。
本校の教育目標の一番目を「自主」としたのは、このようなシステムの中で生徒が自主的に行動できるようにしたいという願いも含まれているという話を聞いたことがあります。
今日は、当時の雰囲気を体験するためにもチャイムを鳴らしません。自主的に行動することを目指して、「ノーチャイム」で一日過ごしましょう。
----------

校門を入った左手にある銀杏の木は1910年に府立第三高女(現在の都立駒場高校)の生徒たちが記念樹として植えたそうです。
この大銀杏は東京大空襲にも奇跡的に耐え、樹齢は100年を超えています。大切にしたいですね。

感動 !!!

2017年6月6日 16時55分

6月3日(土)、これ以上ない好天に恵まれ、運動会を無事終えることができました。
来賓、保護者、卒業生合わせて367名以上の方々に見守られ、生徒たちは「正々堂々」と「全力」で最後まで「やり切って」くれました。
本校の生徒数は178名ですので、本当に多くの参観者がいらしてくれたことがわかります。なかでも、卒業生が29名も来てくれたことは大変うれしいことです。

「感動」という言葉は、生徒会長のYさん、選手宣誓のTくん、そして校長あいさつに共通して使われた言葉です。
本校第20回運動会は、まさに「感動」に値する運動会となりました。
開会式では、生徒たちに「今日の運動会のキーワードは『全力、やり切る、そして、感動』である」という話をしました。
どの競技も見ごたえがあり、最後まで全力で取り組む姿は清々しく、我々に感動を与えてくれました。
堂々とした選手宣誓では、「このメンバーで行う最初で最後の運動会」というフレーズがありました。決して忘れることのない運動会になったことでしょう。

生徒たちが頑張っていたのは競技だけではありません。係の仕事にも責任をもって取り組んでくれました。
今年度初めて行ったマーチング・バンドはいかがでしたでしょうか?
音楽部の生徒たちは演奏しながら行進をするのは大変だったと思いますが、ぜひ、恒例にしてほしいです。
全力で走りながらコーンを片づけてくれた用具係の生徒。きびきびした姿が印象的でした。
綱引きへの参加を保護者に呼びかけるとき、今年度初めて英語のアナウンスを入れてみました。さすがに素晴らしい発音で、フィールド内にいた生徒達も放送席を振り返っていました。

頑張っていたのは生徒たちだけではありません。
先生方もお揃いのポロシャツを着て、やる気満々。
講師の先生方やNTの方々は勤務日ではないのに、運動会を手伝いに来てくれました。
本校は比較的小規模の学校ですので、競技の並びによっては係生徒がいなくなってしまう瞬間があります。
このようなところを講師の先生方が埋めてくださって運動会が成立しています。本当に感謝です。

出来るだけ個人が特定できない写真を選んで掲載しますが、今後はパスワード付のページを作って、表情豊かな写真を載せることを検討していきます。

運動会は大成功のうちに終えることができました。次へ繋げてくださいね。

次は・・・

そうです。期末テストです。
ムカデの練習と同じくらい必死に取り組んでくれることを期待しています。

準備完了!!

2017年6月2日 18時31分

いよいよ明日は、本校第20回目の運動会です。
生徒も教員も2週間の練習、今日の準備、本当によく頑張りました。
明日は、素晴らしい運動会になることを確信しております。
明日の開会式の入場行進では、音楽部がマーチングバンドとして、行進しながら演奏を披露します。どうぞ、開会式からご覧ください。

朝。
最後の朝練習。
校庭はたくさんの「ムカデ」と『蛇」で渋滞していました。
本番、うまくいくといいですね。








準備。
みんなで協力して行いました。










完成!!

明日のご来校をお待ちしております。

運動会に向けて

2017年5月31日 17時48分

本日、運動会の予行を行いました。
中学校の運動会の目的は、競技をすることだけではありません。
係活動を通して、運営スタッフとしての体験を行うことも目的の一つです。
今日の予行では、入退場の流れや競技にかかる係活動の確認を行いました。
本番では、スムースに競技が進行するよう係活動もしっかり行ってください。

-------------------------------------------------
<生徒会だより>より
みなさんは運動会の練習にしっかり取り組んでいますか?
朝練、学年練習、全校練習すべて大事な練習です。「本番だけでいいや」なんて思っている人はいませんよね?
もし、そういう人がいたら、すぐ!その考えを改めましょう。そういう人がいると運動会は失敗に終わってしまうからです。
今年のスローガンは「20th 絶対に負けられない戦いが六中にはある」です。
そう、負けられないのです! 上級生になればなるほど、その思いは強くなるはずです。特に3年生にとっては”最後の”運動会なのです。どの競技にも全力で取り組みましょう!
そして、今年の運動会は記念すべき20回目の運動会です。白組も赤組も勝ちたい気持ちは同じです。でも、気持ちだけでは勝てません。練習にどれだけ真剣に取り組んだかで勝負はつきます。だから、練習を適当にやってはいけないのです。「本番だけでいい」なんて思ってはいけないのです。ラジオ体操の練習から手を抜かずに取り組んでいきましょう。
運動会まであと3日! 気合を入れて頑張りましょう。

<生徒会長 K.Y>

お知らせ

タブレット端末の貸し出しにあたって

2020年12月18日 09時39分

14日から「一人1台タブレット」の本格的な運用が始まりました。
学校では有効な活用を目指して、校内におけるルールを別紙のように確認しています。
ご家庭でも、この機会にタブレット等のICT機器の使い方についてお子様と話し合う機会を作ってください。
本日(12月18日)、「タブレット端末の貸し出しにあたって」という文書を配布しましたので、ご確認ください。

道徳授業地区公開講座のお知らせ

2020年12月1日 14時01分

港区で「性表現の自由」を盛り込んだ条例が制定されたことを受け、本校の特色である多様な生徒が安心して学校生活を送ることができる環境を大切にし、他社理解を一層深めるとともに、自分らしさを知り、自分らしく生きることの大切さを学習する時間にしたいと考えています。
保護者の方も講演をお聞きになり、講演後にはお子様と講演の内容について話す機会を持っていただきたいと考えています。
ぜひ、おいでください。

学校説明会のお知らせ

2020年10月16日 09時25分

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。

1 日時
 令和2年10月24日(土) 午前11時~12時
 (当日は、午前9時から授業参観もできます)
2 場所
 本校 体育館

※ 前回(10月24日)と同じ内容となります。
※ 新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から、上履きと靴入れをご持参ください。

授業参観のお知らせ

2020年9月28日 09時31分

本校在籍生徒の保護者の皆様、本校への入学を検討している生徒の保護者の皆様を対象として、次のように授業参観を行います。
ぜひ、本校生徒の日頃の活動の様子をご覧ください。

1 期間
 令和2年10月7日(水) ~ 10月13日(火) (土日を除く)
2 時間
 午前9時 ~ 午後5時 (7日(水)は午後2時20分まで)
 【放課後は部活動も参観できます】

なお、新型コロナウイルス感染症感染予防の観点から、参観者へのスリッパ等の貸し出しは致しておりません。上履きをご持参ください。
また、受付を設けますので、受付名簿へのご記入をよろしくお願いいたします。
今回の学校公開では、地域の方々のご参観はご遠慮いただいております。コロナが一段落してからおいでくださるよう、お願い申し上げます。

本校への入学を検討している方を対象として、次のように学校説明会を行います。
1 日時
 令和2年10月24日(土) 午前11時~12時
 (当日は、午前9時から授業参観もできます)
2 場所
 本校 体育館

台風等への対応について

2020年9月23日 10時10分

港区立幼稚園、小中学校では、気象・地震警報等発表時の対応を次のように統一しています。

〇午前6時の時点で港区に特別警報や暴風警報、暴風雪警報、大雪警報が発令されているときは臨時休業となります。
〇生徒の登校時間帯・職員の出勤時間にかかる首都圏の電車の計画運休が見込まれている場合は、臨時休業とします。

※臨時休業となる場合は、緊急配信メールやホームページで連絡する予定ですが、連絡手段に障害が発生たり、遅延が生じたりすることも考えられます。メールが届かなかったり、ホームページが更新されていなくても、上記の判断に従って行動してください。

※大雨警報が発令されいても、暴風警報が発令されていなければ、授業は行います。安全に気を配り、登校してください。また、保護者の判断で登校させない場合は、必ず学校へ連絡してください。

教育委員会からのお知らせ

【港区教育委員会から《学習支援コンテンツポータルサイト》のお知らせ】

文部科学省から、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、
児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」) 」が開設されましたのでご活用ください。