過去の学校ブログ

現在、学校ブログはツイッターに役割を譲渡し、日々の学校の様子は六本木中学校公式ツイッターでお伝えしています。

このページでは、ツイッターを開設する前の学校ブログを掲載しています。

学校ブログ

合唱発表会

2018年10月27日 17時00分
今日の出来事

20周年の旋律(メロディ) ~最高の仲間と思いを歌に~

10月27日(土)、合唱発表会を行いました。
本校の合唱発表会は、優劣を競うコンクール形式ではなく、最高の発表を聞いていただくコンサート形式で行っています。
コンサート形式での発表は、開校以来の伝統で20年間受け継がれているものです。
本校の発表会を見ていただいた方々には、「コンクールではないのに生徒たちはよく取り組んでいますね」とお褒めの言葉をいただきます。
生徒たちも、このことを誇りに思って、伝統を受け継いでくれています。素晴らしいことです。

さて、今年度の発表会はクラスごとの発表ではなく、学年ごとの発表としました。
昼休み、放課後、朝の時間を使って生徒たちは本当によく練習しました。
当日の発表も、素晴らしい発表でした。あの感動は到底文字に表せるものではありません。会場にいるすべての人で感動を共有できました。生徒たちに感謝です。

初の試みである「パートリーダーの生徒たちによる発表」も迫力があり、感動的な歌声を聞かせてくれました。新たな伝統として根付いてくれることを願っています。

小学生児童対象の学校説明会

2018年7月17日 17時16分
今日の出来事

 7月17日、アカデミー内の小学校児童対象の学校説明会がありました。
 内容は、「体験授業」と「校内めぐり」、そして「生徒会による学校説明」です。
 授業実施教科は「国語、美術、技術、理科、英語」の五教科。小学校のクラスごとに中学校の教室に分かれ、本格的な授業を受けました。
 どの授業も、児童たちは意欲的に参加をしていました。
 生徒会による学校説明では、生徒目線の学校紹介が展開され、とても分かりやすい内容でした。
 小学校の児童の皆さんに中学校に対するいいイメージを持たせることができたのであれば幸いです。

授業風景




説明会の様子


なかでも、最後に話した生徒会長のあいさつには感動しました。本人の許可を得て、全文を掲載いたします。
その感動の言葉はこちら
 ↓

8時45分!!

2018年6月30日 09時16分
今日の出来事

今日は期末テスト最終日
写真を撮ったのは8時45分。普段であれば、テストが始まる時間です。
今回のテスト期間は、開始時間を遅らせて9時登校としました。
これは、給食提供の時間に合わせて登校時間を決めたための措置ですが、いかがだったでしょうか。
(土曜日についても、混乱しないよう9時登校に合わせました。)
8時30分から9時の間に登校するよう指導していたのですが、早目に登校して勉強している姿も見られました。素晴らしいですね。
今回のテストは、サッカーのワールドカップの試合と重なっていたため、勉強に集中できなかった生徒もいたのではないかと心配しています。


来週からテストが返却されます。
点数だけで一喜一憂するのではなく、何がわかっれいて何が分かっていなかったのかをしっかり確認して、不十分なところは復習して身に付けておいてください。

マナー教室

2018年6月18日 15時51分
今日の出来事

第2学年【マナー教室】

6月15日(金)、15日(月)の2日間。マナーズ協会の方々をお招きし、第2学年を対象にマナー教室を行いました。
講師の先生からは、「マナーは思いやりや優しさを行動に移すことである。人は皆違うのだから、マナーの正解は一つとは限らない。」という話をいただきました。
相手に対する思いやりの気持ちがあれば、相手にきちんと伝わるのだと思います。
2年生は、これから夏季学園の民泊や職場体験をひかえています。マナーを試される場面がたくさんあります。今回学習したことを実践できるようにしてほしいと願っています。
講習の最後に「マナー検定」を受けました。全員の合格を祈っていますが、もし合格点に達しなくてもしっかり補習してくださるようですので安心してくださいね。


一体感を感じた運動会 無事終了!

2018年6月9日 16時50分
今日の出来事

開校20周年記念運動会。
最高の天気に恵まれて、無事終了しました。
まさに、「感動」を共有できた運動会となりました。
素晴らしい生徒達です!!
多くの保護者、来賓の方々に参観していただきました。ありがとうございました。

本当はすべての写真を載せたいのですが・・・


運動会のお知らせ

2018年6月1日 18時30分
連絡事項

区の方針を受け、本校では、外国籍の保護者が増えてきたため、保護者あて通知の一部を「やさしい日本語」で記述するという試みを行っています。
この文書は、区の「やさしい日本語マニュアル」に基づいて作成しました。
今後も、この試行を続け、すべての保護者に伝わるよう心掛けていきたいと考えています。

30運動会案内(保護者用).pdf

運動会練習始まる!

2018年5月28日 18時07分
今日の出来事

5月28日(月)。今日から運動会練習が本格的に始まりました。
今年の運動会のスローガンは
”Nothing is impossible!” ~僕たちは何だってできる~
です。
今年は、20周年記念運動会ということで、応援団を組織し、応援合戦を行います。
応援団に関しては学校便りに書いたように、生徒から{やりたい!」と申し出があり実現したものです。
6月9日(土)の運動会本番が楽しみです。


5月28日の全校集会で、応援団長より、全校生徒に向けて以下のような話がありました。

白組 応援団長
白組の応援団では、白組全員が一体となってできる応援を考えました。
20周年という記念の年の運動会を皆さんと力を合わせて盛り上げていけたらなと思います。
大きな声を出すことに慣れていない人は「恥ずかしい」「照れくさい」と思うかもしれませんが、恥ずかしがらずとにかく大きな声で応援を一緒にできたらいいなと思います。
真剣に楽しく応援練習を行い、本番で必ず成功させましょう。


赤組 応援団長
今年で六本木中学校は、20周年を迎えます。それにふさわしい、心に残る運動会になるよう全力で応援したいと思います。応援といっても団員だけがやるわけではありません。ここにいる皆さんも一団となって応援に参加してもらいます。一人一人の取り組み方や意識によって大きく結果が変わってくると思います。赤組の皆さん、全員で優勝をつかめるようにぜひとも練習から運動会本番までご協力お願いします。
全員のハートに火がつけられるよう本気で応援し、本気で戦い、勝利をもぎ取りましょう。


委員会委嘱式

2018年4月23日 14時39分
今日の出来事

4月23日、委員会委嘱式を行いました。
この委嘱式の中で生徒会長からは、次のような話がありました。
---
委員会活動も始まり、1年生の方々は新しいことだらけでまったくわからないと思います。
でも安心してください。ここにいる先輩方は皆さん同様、最初はわからないことだらけでした。わからないこと、不安なことがあったら遠慮なく先輩に聞いてください。今日名前を呼ばれた皆さんは、委員になった経緯は様々だとは思いますが委員会に入ったからには、自分の仕事はしっかりとこなし、それぞれがクラスの代表であるという自覚を持ち、学校をよりよくしようという気持ちで活動してください。
そして、全校生徒の協力で生徒会活動を盛り上げてください。
先日、生徒総会に向けて各クラスでクラス討議が行われたと思います。そこで、今年度はたくさんの質問や意見、要望が寄せられました。それは、皆さんが学校をよくしようという気持ちの表れだと思い、生徒会一同、とてもうれしく思いました。
生徒全員で力を合わせ、今年度生徒会スローガンである「SMILE」とあるように笑顔の絶えない六中を作っていきましょう。
---
生徒会本部がリーダーシップを発揮して、生徒会活動を活発にしてくれることを願っています。

道徳授業地区公開講座

2018年4月21日 17時47分
今日の出来事


4月21日(土)、道徳授業地区公開講座を行いました。
この講座は、学校関係者だけでなく、保護者や地域の方々をはじめ、広く都民の皆様に道徳授業を通して、子供たちの心の教育を図り、学校・家庭・地域社会における心の教育の在り方や連携について、相互の理解を深めることを目的としています。

1年生は、集団の一員としての役割と責任を自覚し、協力し合って集団生活の向上に努める道徳的態度を育成するため、内容項目【4-(4)】「よりよい学校生活、集団生活の充実」について考えました。
2年生は、自分を見つめ、自分の良さを生かし、さらに伸ばしていくために前向きに取り組もうとする道徳的実践力を培うため、内容項目【1-(5)】「自分を好きになる」について考えました。
3年生は、真の友情や友の尊さを理解し、信頼と敬愛の念に支えられた友人関係を築こうとする道徳的態度を育むため、内容項目【2-(3)】「真の友情」について考えました。
3組は、公徳心をもってきまりを守り、社会生活の中での自分の義務を果たそうとする心情を育むため、内容項目【4-(1)】「学校生活のきまり」について考えました。

授業後には、学年ごとに保護者の方と協議会を開き、意見交換を行いました。
多くの保護者の方に参観いただきました。ありがとうございました。

対面式

2018年4月10日 16時39分
今日の出来事


4月10日、対面式を行いました。
昨日の入学式とは違い、温かい式となり、自然と笑顔がこぼれます。
1年生は一人一人自己紹介を行ったのですが、頑張りたいことのベスト3は「勉強」、「行事」、「部活」でした。
確かに、中学校は勉強と行事と部活の3つをしっかりやっていれば間違えありません。必ず成長していきます。
本校らしいこととしては、「頑張りたいことは日本語です」と答えた生徒が一人ではなかったということです。
「部活動をがんばりたい」と答えた1年生には、上級生から「何部?」という質問が・・・。
自分の部活動名が告げられると大きな拍手が起こっていました。とてもいい雰囲気です。

授業・行事・部活を通してたくさんの人と触れ合い、様々なことを学んでいってほしいと願っています。

朝読書スタート!!

2018年4月10日 15時39分
今日の出来事

4月10日、朝読書がスタートしました。
この朝読書は、「一日のスタートを静かな雰囲気で始めることができるように」との思いで行っている取組です。
1年生は、入学式の翌日だったために、うまくスタートできるか心配だったのですが、8時25分からの10分間、六本木中学校が静寂に包まれました。
この日は、朝読書初日であったため、何人かは読む本をもってくることができなかったのですが、本を借りるなどして順調なスタートを切ることができました。
私は、朝の時間帯に校舎内を巡回しているのですが、歩き回るのが申し訳ないほど物音ひとつ立てずに本を読んでいます。
1年間で何冊の本が読めるか楽しみですね。

もちろん、生徒が読んでいる本は日本語の本だけとは限りません。写真のように、英語の原書を読んでいる生徒もいます。
どの国の言葉でも、読みやすい本を読んでくれればいいと考えています。

第21回 入学式

2018年4月9日 15時15分
今日の出来事

4月9日、60名の生徒を迎え、本校第21回目の入学式を行いました。
桜は完全に葉桜となってしまいましたが、とてもいい天気に恵まれ、厳粛な中にも温かい入学式を行うことができました。
今年から日本語学級が併設され、昨年度スタートを切ったネイティブ・コースによる授業も行われていることから、ますます国際色豊かになっていくことが予想されます。
入学式の呼名でも、呼びなれない名前があるため担任は何度も練習していたのが印象的でした。

私も初めて式辞の中に英語を入れ込んでみました。
---
「共生」の教育目標のもと、
Accept Our Differences. Respect Each Other.
この2つのことを意識して学校生活を送ってください。
---
ということを述べました。
日本語の理解が不十分な生徒にも伝わってくれることを願っています。

さぁ、これで全校生徒178人が揃いました。
生徒一人一人にとって大きな成長のある1年にすべく、教育活動を展開してまいります。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

学校紹介

2018年3月13日 12時04分
報告事項

2月15日に「港区情報トピックス」の取材を受けました。
六本木中学校の学校紹介として編集され、以下の場所で放映されています。
機会がありましたら、ぜひご覧ください。




【3月11日~20日】
★J:COMチャンネル港・新宿(地デジ11ch)
 10時~/13時~/15時~/17時~/21時~
★港区コミュニティバス「ちいばす」車内
★お台場レインボーバス車内


【放送から2年間】
★港区公式ページ
 http://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/kuse/koho/bangumi/topics/index.html

★YouTube「港区役所チャンネル」
 https://www.youtube.com/user/tokyominatocity/

3年生を送る会

2018年3月8日 16時53分
今日の出来事

本日(3月8日)、「3年生を送る会」を行いました。
1・2年生は3年生に向けての感謝の意を込めて学年や3組で練習してきた演目を披露しました。
3年生は3年間過ごした六本木中学校への感謝の意を表すとともに1・2年生へ伝統を引き継ごうと短い時間の中で練習(特訓)を重ねて準備してきた演目を披露しました。

音楽部は、3年生とともに演奏する最後のステージを楽しむことができました。
3組のボディパーカッションは、一人が欠席してしまったため心配していたのですが、シーンと静まり返った体育館の中に響くリズム。とても幻想的でした。

毎年盛り上がる生徒会作成のビデオ。
3年生の3年間の思い出がぎっしり詰まっていました。
「ワァ~~」とか「ギャァ~」という歓声に交じって「カワイイ~~~」という声も多く聞かれました。
こうやって見ると3年間の成長はとても大きいということがわかります。

明日(3月9日)は卒業遠足。
卒業に向けての行事がスタートしました。
最高の卒業式を迎えることができるよう、3年生は残された期間で3年間をしっかり振り返り、下級生によき伝統を残してくれることを期待しています。



新入生保護者説明会

2018年2月19日 11時43分
連絡事項

平成30年2月17日に行った「新入生保護者説明会」の内容を掲載しました。

ご覧になりたい方は こちら よりお進みください。