過去の学校ブログ

現在、学校ブログはツイッターに役割を譲渡し、日々の学校の様子は六本木中学校公式ツイッターでお伝えしています。

このページでは、ツイッターを開設する前の学校ブログを掲載しています。

学校ブログ

始業式を行いました!

2021年4月6日 13時28分

4月6日(火)、始業式を行いました。1年前は、始業式だけ行って休校に入ってしまいましたので、今年度は無事に1年間休校にならないことを祈るばかりです。
朝、学級編成が記載された学年だよりをもらって「ワ―、キャー」と叫んでいる姿は春の風物詩であり、学校は生徒の声があふれていることが大切であると再認識させてくれます。
新年度のスタートに際して、「新しい環境がどのような環境になるかということは、そこで自分自身が何をするかということにかかっている。楽しい環境にしたいのであれば、周りや他人のせいにしないで、自分が本気になって楽しくやっていくことが大切である。」という話をしました。
この1年間を振り返った時に、他の人との比較ではなく、今の自分と比べて成長を実感してくれることを期待しています。

修了式を行いました

2021年3月25日 13時01分

令和3年3月25日、コロナに振り回された1年も無事に修了式を迎えることができました。
ここまで、大きな事故もなく過ごすことができたのも、保護者・地域の皆様方のおかげです。ありがとうございました。

【卒業式】
19日に行われた卒業式は、厳粛な雰囲気の中にも温かさが感じられる、六本木中学校らしい卒業式となりました。
卒業生の答辞も在校生代表の送辞も大変立派でした。
私としても、一生忘れることのない、とてもいい卒業式であったと思っています。

【修了式】
卒業生がいなくなった体育館は少しさびしさもありましたが、生徒たちには「進級したら、校外学習で浮き彫りになった課題を改善していこう。」という話をしました。2つの校外学習を通して確信したことは「生徒は行事を通して成長していく」ということです。
来年度こそは、多くの行事を通して生徒の成長を見守っていきたいと強く感じました。

写真は、卒業式・修了式と満開の桜です。

全校集会

2021年3月8日 10時35分

3月8日(月)、全校集会を行いました。
緊急事態宣言が延長され、3年生にとって最後の望みであった修学旅行も断念せざるを得なくなりました。
今週に移動させた他学年の行事も行先や日程の変更を余儀なくされ、本当にコロナに振り回された1年となってしまいました。
このような状況だからこそ、2週間後に迫った3年生の卒業式については、しっかり準備して厳粛な中にも感動的な卒業式にしていきたいと考えています。
3年生にとって明るい未来が待っていることを願っています。
以下に、全校集会での生徒会長の話と、写真を掲載いたします。
今日の生徒会長の話、とてもいい話でした。

都立発表

2021年3月2日 08時59分

3月2日(火)。今日は都立高校の一次発表日です。
生徒は、自宅でWebによる発表を確認して学校への連絡と手続きを行うことになっています。
Webにしても掲示にしても合格発表というのはドキドキしますよね。
いい結果であることを祈ります。
都立の発表を境に学校は卒業式に向けて動き出します。
ほとんど行事らしい行事ができなかった1年間でしたが、卒業式までの13日間を充実した期間となるようにしていきましょう。
3年生のフリースペースに次のような言葉が掲示されていました。

国際基礎学力検定「TOFAS」を行いました。

2021年3月1日 10時46分

本日、第2学年において国際基礎学力検定「TOFAS」を行いました。(第1学年は、3月11日に実施予定)
---
TOFASは、基礎学力を「評価」する検定です。インターネット環境のあるご自宅で、PCまたはタブレットを使い受検いただけます。レベル1~4それぞれ100問を40分で解き、合否を判定します。今回は算数・数学の基礎となる「計算」を対象科目とし、日本・アメリカを含む世界複数国で実施します。また今後、対象科目を広げていきます。
【https://tofas.education/jp/より引用】
---
結果は、新学期に到達度や得意・不得意な内容について分析した結果が返却されます。
将来的に様々な学力調査がPC等を活用して行われる可能性があることも踏まえ、区から貸与されたiPadを利用して検査が行われました。
学校では、この学力検査の結果を学力の定着度を測る指標として活用してまいります。

学年末テスト

2021年2月24日 09時39分

2月24日・25日・26日と学年末テストが行われます。
1年間の締めくくりのテストです。学習したことが身に付いているかどうかしっかりと確認してください。
登校時には、学習のまとめを行ったノートを手に持って登校してきた生徒を目にしました。「ながら歩き」がいいか悪いかは別として、寸暇を惜しんで勉強をする姿勢は素晴らしいです。
頑張ってください。

温かい言葉、温かい気持ちがあふれる六本木中学校に

2021年1月25日 09時09分

1月25日(月)、体育館にて全校朝礼を行いました。
生徒たちは、私語なく、静かに話を聞いてくれるので、安心して体育館で朝礼を行うことができます。
学校規模によっては、体育館に全校生徒を集めることができない学校もありますので、本校は恵まれています。
今日の朝礼では、「道灌山学園」の創設者でいらっしゃる高橋系吾さんの詩を引用して、
「日本中、いや世界中がコロナ不安にあえいでいる時期だからこそ、六本木中学校を、「温かい言葉」や「温かい気持ち」があふれる場所にしていこう。そのためには、一人一人が、温かい気持ちを持ち、一つ一つの言葉の重さを感じながら生活していくことが大切である」
という話をしました。
生徒会長にも登場してもらって、学校内に花を置こうと考えた理由を話してもらいました。

3年生は、いよいよ入試本番。最後まで気を抜かずに学習に取り組み、今まで積み重ねてきたことを信じて、本番を迎えてください。
1・2年生は、学年のまとめとお世話になった3年生を温かく送り出すことができるよう準備を進めてください。

いよいよ入試本番!!

2021年1月21日 13時27分

明日(1月22日)は、私立推薦入試。来週には都立推薦入試。そして、2月10日から私立の一般入試が始まり、都立一般入試と続きます。
今年の入試は、新型コロナウイルス感染症感染防止策が加わり、特殊な入試となり、それだけに受験生・保護者の方々は高い緊張感をもって入試に向かうことになります。
六本木中学校では、そんな先輩方にエールを送ろうと在校生・教職員によるメッセージカードを作成しました。
3年生のフロアに展示してあります。
思うように行事ができなく、苦労をかけた生徒たちです。どうか入試本番で実力を発揮してくれるよう願っています。

始業式を行いました!

2021年1月8日 18時17分

1月8日(金)、本日始業式を行いました。
東京都の新型コロナウイルス感染者が2000人を超え、東京都と隣接3県に緊急事態宣言が発令されている中、3学期がスタートしました。
朝の登校風景は、いつも通り。生徒たちは、明るく元気に登校してきました。
何よりも、生徒たちの健康と安全を最優先し、学びを止めないよう教育活動を展開してまいります。
今年もよろしくお願いいたします。

期末テスト 始まる!!

2020年11月19日 09時30分

11月19日、2学期の期末考査が始まりました。
19日、20日、21日の日程で行われ、
今日の試験科目は「数学・音楽・技家」です。
今学期は、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、行事らしい行事もなく勉強だけに打ち込んだ学期となってしまいました。
学習の成果は、発揮できたのでしょうか?!

不審者侵入対策避難訓練

2020年11月12日 16時05分

11月12日(木)、不審者侵入対策避難訓練を行いました。
この訓練は、不審者が校内に侵入した際、生徒及び教職員の安全を確保し、対処方法を確認することを目的としたものです。
午後2時35分に不審者が校内侵入し、校内をうろつきます。
本来であれば、生徒は教室の扉に机と椅子でバリケードを築き、不審者の侵入を防ぐ訓練も行うのですが、密集を避けるため、この訓練は行いませんでした。
体育館では、麻布警察署の方の講話を聞き、3年学年委員による刺股(さすまた)体験を行いました。
不審者役のS先生、熱演でした。お疲れさまでした。

警察署の方からは次のような話がありました。

タブレットを利用して

2020年11月12日 13時47分


写真は、今日の英語科国際ネイティブコースの授業の様子です。
一人1台貸与されたタブレットを利用して授業を行っていました。
教室からインターネットに接続して、クイズ形式で英語の質問に答えるものでした。
ネット環境も増強したのでストレスなくネットに接続していました。
生徒たちはタブレットの使い方は慣れたものです。すでに使いこなしていました。生徒たちが、とても楽しそうに授業に参加していたのが印象的でした。

タブレット端末の使い方について、校内でのルール作りを行い、活用していく予定です。
放課後の個別学習や発展学習にも利用できますし、12月末からは家庭での活用をはじめ、将来的にはタブレットにデジタル教科書をインストールして活用を図っていくと聞いています。
学習の可能性がどんどん広がっていきます!!

オリパラ体験授業

2020年11月6日 16時53分

11月6日(金)
車いすラグビーの元パラリンピック銅メダリストである菅野一彦さんにお越しいただき、オリパラ体験授業を行いました。
野球・サーフィンとスポーツ万能であったにもかかわらず、不慮の事故で胸から下の自由を失ってしまった。
自分の体が思うように動かないことで、生きている意味を見失いかけるが、車いすラグビーと出会い、日本代表に入りを目指してトレーニングを積み、リオデジャネイロパラリンピックで銅メダルを獲得しました。

生徒の車いす体験では、車いすラグビー用の車いすでタックルの体験やリレーをして盛り上がりました。
体験後には、官野さんから次のような話がありました。

立会演説会・生徒会役員選挙

2020年10月15日 17時40分

10月15日、立会演説会・生徒会役員選挙が行われました。
定員5名のところ8名が立候補してくれました。この人数は私がこの学校に来てから一番多い人数です。
選挙ですので、当選する人もいれば、残念ながら落選する人もいます。
でも、これだけ多くの人が、「この六本木中学校をよりよくしたい」と考えてくれていることを嬉しく思います。
演説も大変立派で、びっくりしました。英語交じりの演説や、英語での応援演説も初めてだったかもしれません。
六本木中学校ならではの光景だと思います。
演説の中で印象的だったのは、会長候補の2人が「失われた笑顔を取り戻したい」「学校の絆が弱くなっているので、それを取り戻したい」と話してくれたことです。2人とも、コロナの影響で学校行事がなくなってしまっていることに原因があるのではないかと言っています。
このことは重く受け止めたいと考えています。
コロナが落ち着いたら、思いっきり集団生活を楽しみましょう。
閉会の挨拶にもありましたが、本当なら全員に生徒会に入ってもらいたいです。
開票結果がどうなっているのか心配ですが、当選しても、残念ながら落選しても、どちらもこの六本木中学校の生徒です。みんなで、よりよい学校を作っていきましょう。

進路説明会を行いました

2020年10月9日 15時56分

10月9日(金)、本日、進路説明会を開催しました。
雨模様の中、3年生の保護者約30名、1・2年生の保護者約20名参加してくださいました。
3年生の生徒と合同の説明会。50分という長い説明にもかかわらず、熱心に聞いていました。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、高等学校も学校見学の人数を絞るなど、例年とは違った入試スタイルとなります。
都立高校においても、郵送による出願やWebによる合格発表、入学手続きの分散化などを行います。
これらの対応は、非常に合理的ですので、来年度以降も踏襲されるのではないかと考えています。
3年生の生徒諸君。いよいよ進路が本格的になってきました。
自分の将来を見据え、悔いの残らない進路選択をしてください。
教職員一同、君たちのことを全力でサポートします!!